SSブログ

サンコウチョウとの出会い その1 水浴び編 [スズメ目]

暗い、一瞬、ポイント気まぐれの水浴び、6回通ってようやく見られました。

この時、水浴び直前にホバリングしました。
サンコウチョウDSC_0565.jpg

ISO16000。薄暗いためか、目の回りがネオンサインのように鮮やかに写りました。
サンコウチョウDSC_0208.jpg

サンコウチョウDSC_0665.jpg

水浴び後の羽づくろい。長い飾り羽は大変そう。
サンコウチョウDSC_0825.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

クロツグミとの出会い [スズメ目]

空振りだったアカショウビンポイントで、クロツグミが虫を咥えた状態でフリーズしていました。
クロツグミも子育て中と思われます。
クロツグDSC_9960.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アカショウビンとの出会い その4 [ブッポウソウ目]

モリアオガエルをたたきつけるオスのところにメスがやってきたので、求愛給餌かと思いきや、オスが食べてしまいました。
アカショウビンDSC_0730.jpg

アカショウビン十二湖仲道DSC_0593.jpg

水棲昆虫の求愛給餌は成就しました。右がオスで左がメス
アカショウビン十二湖仲道DSC_0341.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アカショウビンとの出会い その3 [ブッポウソウ目]

やや警戒ぎみだったため、試しにブラインドに入ったところ、近くで水浴びをしてくれました。

今回止まりもの以外の初めての場面でした。
アカショウビンDSC_0919.jpg

アカショウビンDSC_0945.jpg

アカショウビンDSC_0922.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オシドリ親子との出会い [カモ目]

たった1羽の子を育てるオシドリでした。ほかの子は襲われてしまったのでしょう。

オシドリDSC_0790.jpg

オシドリDSC_0468.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アカショウビンとの出会い その2 [ブッポウソウ目]

今回はアカショウビンの食生活を垣間見ることができました。


水棲昆虫ハンター

ヤゴのようです。
アカショウビン_0317.jpg

ゲンゴロウでしょうか。
ゲンゴロウは環境省のレッドデータでは絶滅危惧II類 (VU)で、アカショウビンよりランクが上です。
アカショウビンDSC_0195.jpg

カエルハンター

ここでは、モリアオガエルにかなり依存しているようです。
モリアオガエルはレッドデータでは、軽度懸念 (LC)でアカショウビンよりワンランク下に整理されています。

今でもアカショウビンとモリアオガエルの声が耳に残っています。
アカショウビンDSC_0663.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

アカショウビンとの出会い その1 [ブッポウソウ目]

あまり動きのない時期とは思いつつ、アカショウビンの情報がある場所に出かけてみました。

今回は、まだ繁殖行動初期の個体と出会うことができました。
アカショウビン十二湖仲道DSC_1085.jpg

カツラの丸い葉がポイント オス
アカショウビンDSC_0028.jpg

モリアオガエルを狙います。 オス
アカショウビンDSC_0414.jpg

警戒心の強いメス
アカショウビンDSC_0377.jpg

アカショウビンDSC_0306.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

サンショウクイとの出会い [スズメ目]

昆虫大爆発に合わせて、多くの鳥達が子育て中。

このサンショウクイも子育て中と思われます。
エゴノキの花が咲いています。サンショウクイDSC_0196.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オオルリとの出会い [スズメ目]

久々に立ち入った林道で、至近でオオルリが昆虫ハンティングと囀ずりを繰り返していました。

随分低いところで囀ずります。
オオルリDSC_9015.jpg

多分近くで繁殖していると思われます。
オオルリDSC_9211.jpg

カケスも現れました。こちらも子育て中でしょうか。
カケスDSC_9358.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オオタカとの出会い [タカ目]

都会のハンター、オオタカ。

オスの飛翔姿
オオタカDSC_0164.jpg

オオタカDSC_0174.jpg

メスの飛翔姿
オオタカDSC_0157.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ヤブサメ、キビタキほかの水浴び

水が伏流する川で、点々と残る水場に小鳥達がやってきます。

まず、ヤブサメ
ヤブサメDSC_8240.jpg

キビタキ
キビタキDSC_0639.jpg

ヤマガラヤマガラDSC_7907.jpg

ヤマガラの子
ヤマガラDSC_8340.jpg

シジュウカラ
シジュウカラDSC_8152.jpg

シジュウカラの子
シジュウカラDSC_8285.jpg

メジロ
メジロDSC_8206.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

田んぼのハンター サシバとの出会い [タカ目]

田んぼの名ハンター サシバ

子育て中のはずですが、ガンガン、ハンティングするわけではありません。

田んぼすれすれを移動
サシバDSC_6414.jpg

ハンティングです。
サシバDSC_9625.jpg

この時期、稲や草が伸びて襲う瞬間が見えにくくなります。

カナヘビをゲット
サシバDSC_6905.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

ヒクイナとの出会い [ツル目]

子育て中のヒクイナです。
ヒクイナDSC_1124.jpg

ヒナの全身は見られませんでした。
ヒクイナDSC_1082.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ハヤブサとの出会い [ハヤブサ目]

鳥専門高速ハンター、ハヤブサ。

空中餌渡しが見られる頃は曇り空がほとんどでした。

呼吸があわず、餌渡し成就せず。
ハヤブサDSC_3734.jpg

空中解体
ハヤブサDSC_5818.jpg

胸に獲物の血が付着
ハヤブサDSC_3494.jpg

新緑の林をバックに
ハヤブサDSC_0290.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

地上のハンター達

様々なハンター達が連鎖して日本の生態系を支えています。
最近撮影、データ回収した画像でまとめてみました。

両生類ハンター
ツチガエル
ツチガエルDSC_0142.jpg

カジカガエル
カジカガエルDSC_0028.jpg

ジャンプ
カジカガエルDSC_0002.jpg

爬虫類ハンター
ニホントカゲ(深度合成)
ニホントカゲP5290042.jpg

カナヘビ(深度合成)
ニホンカナヘビP5290048.jpg

ジムグリ 初めての出会いでした。
ジムクリ_113219.jpg

昆虫のハンター
アオメアブ(多分)
アオメアブ?P5290059.jpg

哺乳類のハンター
ホンドギツネ(自動撮影)
ホンドギツネDSC_8657.jpg

ホンドタヌキ(自動撮影)
ホンドタヌキDSC_8526.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

シロエリオオハム若鳥との出会い [アビ目]

二羽の成鳥と一羽の若個体が確認できました。

若い個体です。
シロエリオオハムDSC_2581.jpg

至近の伸び
シロエリオオハムDSC_2426.jpg

水中ハンター。見下ろす位置だったので、少し水中の様子がわかりました。
シロエリオオハムDSC_2605.jpg

スリーショットは叶いませんでした。
シロエリオオハムDSC_2837.jpg

内陸へようこそ
シロエリオオハムDSC_2818.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

シロエリオオハム成鳥との出会い [アビ目]

海無し県でのアビ目との出会いです。
冬に漁港で出会ったことはありましたが、夏羽は初めてです。
自転車でシロエリオオハムの進行方向に先回りしてグリーンバックで待ちました。
シロエリオオハムDSC_2727.jpg

漁港での写真のよう。
シロエリオオハムDSC_2484.jpg

シロエリオオハムDSC_2488.jpg

水中のハンターの一面を見せてくれました。
シロエリオオハムDSC_2550.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

サンコウチョウとの出会い [スズメ目]

なかなか厳しいサンコウチョウ。ISO感度を上げての撮影になります。

サンコウチョウDSC_0251.jpg

ホイホイホイに振り回されます。
サンコウチョウDSC_0160.jpg

羽づくろいに尾羽が妙な具合になっています。
サンコウチョウDSC_0556.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

チョウゲンボウとの出会い [ハヤブサ目]

大地のハンター展で知った、その尿の跡の紫外線でハタネズミに狙いをつける能力を持つチョウゲンボウ。

その飛翔姿を背中側から。
チョウゲンボウDSC_2031.jpg

青空になったらチョウゲンボウを観察に行こうと思うのですが、なかなか晴れません。
貴重な晴れの日、カナヘビを運ぶ。
チョウゲンボウDSC_0675.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

大地のハンター展

再開した、国立科学博物館の「大地のハンター展」に事前予約して行ってきました。

顎や歯の進化から始まり、お馴染みの野生生物が別の視点で展示されたり、また、中途半端なコーナーに企画者の悩みを感じたりと、なかなか示唆に富んだ企画でした。

襲われる側の視点
ミサゴハンター展P6040069.jpg

チョウゲンボウについて、勉強不足でした。
紫外線を反射する尿の跡を上空から見つけてハタネズミを探しているとは知りませんでした。
ハンター展P6040071.jpg

今はいない12mのデイノスクス。
デイノスクス12mP6040064.jpg

ニホンオオカミの骨格とシカ
神と崇められていたニホンオオカミが、明治時代に家畜を襲うからと、徹底的に駆逐されてしまい、今や国土はシカ天国で生態系がズタズタ。アライグマという新たなハンターもコロナ対策同様後手後手の対策でもう手遅れ感。
ニホンオオカミ骨格P6040072.jpg

大地のハンターで、ハンミョウをイメージしましたが、展示はありませんでした。一方、ノミ、ダニ、ヤマビルも展示されていました。
ヒトを襲うハンターとして蚊が位置づけられていたのにハッとしました。
ハンミョウDSC_0342.jpg

つい、フクロウとネズミのTシャツを買ってしまいました。
Tシャツ20210529_192430.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

フクロウ親子との出会い [フクロウ目]

巣立ち後、しばらくして様子を見に行ってきました。

親子のツーショットです。
餌渡しではなく、グルーミングのために並びました。
フクロウDSC_ 0726.jpg

フクロウDSC_0814.jpg

フクロウDSC_0115.jpg

餌をもらおうと、目立つところに出てきました。
フクロウDSC_ 0050.jpg


モグラを子に与えます。
フクロウDSC_0607.jpg

まるごとではなく、ちぎって与えていました。
フクロウDSC_0406.jpg





nice!(0)  コメント(0)