SSブログ

タマシギとの出会い 残念編 [チドリ目]

今回の結末です。

土砂降りの雨で卵抱中のオス。ごちゃごちゃで分かりにくいので、動画にしてみました。


翌日の「コロニー」、水没していました。

タマシギ巣水没P6030420.jpg

水が引いた後、二つの巣が確認できました。
タマシギ水没後の巣P6050421.jpg

タマシギ水没した巣P6050432.jpg

どこかで子育てが成功することを期待したいです。
nice!(0)  コメント(0) 

タマシギとの出会い 飛翔・食生活・コロニー防衛編 [チドリ目]

(飛翔)
飛び姿を撮ろうとするのですが、いきなり飛び立つ感じで後ろ姿ばかりでしたが、飛ぶ兆候が少しわかりかけてから、押さえることができました。

いきなり飛ぶ
タマシギ♀いきなり飛ぶDSC_1170.jpg

タマシギいきなり飛ぶDSC_4867.jpg

雨の中を飛ぶ
タマシギ♀飛翔DSC_5575.jpg

タマシギ飛翔DSC_5714.jpg

(食生活)
オスが魚をゲット
タマシギ食生活DSC_5285.jpg

メスが甲殻類をゲット
タマシギ食生活ハサミのある小さな甲殻類DSC_0330.jpg

(コロニー防衛)
「コロニー」の近くに来たカルガモを追い払うオス。その勢いにカルガモは逃げました。
タマシギ♂カルガモ追い出しDSC_5529.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

タマシギとの出会い バトル編 [チドリ目]

「コロニー」と言って良いわかりませんが、二つの抱卵は確認できました。
この辺りには少なくとも6羽は居たようでした。

突然、「コロニー」に走って入り込む個体が現れバトルが発生しました。見えずらい場所での一瞬の出来事だったのでバトルの全容はわかりませんでした。
確認できたのはオス同士のバトルでした。

低い姿勢で突っ込んできたメス。防衛か攻撃か不明。
タマシギ低い姿勢でコロニーのバトルに参加DSC_4044.jpg

メスの近くで争うオス二羽。どちらが横やりオスか不明
タマシギコロニーのバトルDSC_4358.jpg

激しいオス同士のバトル。バトルの結果は不明。
タマシギ♂バトルDSC_4215.jpg

タマシギコロニー♂バトルDSC_4214.jpg

タマシギ♂バトルDSC_4120-2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

タマシギとの出会い 巣作り編 [チドリ目]

水の入っていないエリアにやってきたオスメスが巣作りを始めます。ごちゃごちゃで分かりにくいので、動画もアップしてみました。

まずメスが草をたぐり寄せる形で始まりました。
タマシギ♀先行巣作りDSC_0834.jpg



しばらくするとオスが巣作りをします。この後はずっとオスの作業になりました。
タマシギその後♂巣作りDSC_0887.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

タマシギとの出会い ペア成立編 [チドリ目]

オス、メス連れだって行動する様子です。
タマシギペア成立DSC_0768.jpg

タマシギ♀ペア成立DSC_9597-2.jpg

主導権はメスにあるようです。ペア形成エリアから巣づくりエリアに移動します。
タマシギペア成立♀主導で巣の候補地へDSC_3852.jpg

巣づくりエリアにやってきました。複数が繁殖するコロニーのようです。
タマシギペア成立♀主導で巣候補地へDSC_0787.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

タマシギとの出会い 歌って踊る繁殖編 [チドリ目]

関東界隈で繁殖するシギチドリは少ないので細かく見てやろうと思いますが、なかなか披露してくれません。
車の中で粘って少しは見えてきました。

まずは歌編

メスが前奏の「コオウ」を首の部分を膨らませて歌っているところ
タマシギ歌と踊りコオウ前奏DSC_0962-2.jpg

そして歌の本体「コホン」を繰り返しているところ。
タマシギ歌と踊り歌本体コホンDSC_5029.jpg

次は踊り編

ディスプレイはなかなかしてくれず、また、稲が伸びていて状況がつかめない中、いきなり羽を伸ばすので、かなりシャッターチャンスを逃しました。
タマシギ歌と踊り♀ディスプレイDSC_4695.jpg

近すぎ
タマシギ歌と踊り♀ディスプレイDSC_2863.jpg

オスもディスプレイをするそうですが、これは、単なる伸びです。
タマシギ歌と踊り♂伸びDSC_1593.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

タマシギとの出会い 田んぼの宝石編 [チドリ目]

情報をいただき、複数回通いました。

ブッポウソウを「森の宝石」という言い方があるようですが、タマシギのメスを「田んぼの宝石」と呼ぶのも有りかなと思っています。「田んぼの宝石」を検索するとお米やクワイが出てきますが・・・。

朝日を浴びて
タマシギ♀朝日田んぼの宝石DSC_1659.jpg

夕日を浴びて
タマシギ♀夕陽田んぼの宝石DSC_1040.jpg

車の中でじっとしていると、車のすぐ近くに来ます。
タマシギ♀田んぼの宝石DSC_3906.jpg

レンズを間違えました。
タマシギ田んぼの宝石DSC_5240.jpg

タマシギ田んぼの宝石DSC_1305.jpg

「田んぼの宝石」同士が牽制し合っています。
タマシギ♀同志牽制中DSC_0913.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ニホンアナグマとの出会い [哺乳類]

山地の田んぼで警戒心の薄いアナグマに出会いました。

アナグマDSC_9641.jpg

田んぼの周囲で餌探し
アナグマDSC_8863.jpg

アナグマDSC_8901.jpg

何かを食べながらこちらに向かってきます。
アナグマDSC_9529.jpg

鼻の周囲に土が
ニホンアナグマDSC_9577.jpg

後ろ姿
ニホンアナグマDSC_9626.jpg

肉球をアップ
ニホンアナグマ肉球アップDSC_9626.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

北の大地で出会った本州でもお馴染みの鳥達 [北の大地の出会い]

北の大地で出会った鳥達です。5月後半の出会いです。

夏鳥オオジシギ
オオジシギDSC_2414.jpg

オオジシギDSC_5407.jpg

ウソ。通年見られるそうです。
ウソDSC_7676.jpg

夏鳥センダイムシクイ。エゾムシクイは声のみでした。
センダイムシクイDSC_2623.jpg

建物に衝突して動けなくなったと思われるセンダイムシクイ。
センダイムシクイP5170384.jpg

夏鳥ホオアカ
ホオアカDSC_4423.jpg

子育ての準備中の夏鳥コムクドリ
コムクドリDSC_3840.jpg

コムクドリDSC_4050.jpg

5月後半ですが、上空を冬鳥のコハクチョウが通過
コハクチョウDSC_2213.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

再度のマダラチュウヒとの出会い  [タカ目]

戻ってきたとの情報をいただき、以前とは違う位置から狙いましたが、人間の怖さを知ったのか、遠方ばかりを飛びます。
マダラチュウヒねぐら入りDSC_6256.jpg

マダラチュウヒDSC_6138.jpg

マダラチュウヒDSC_6129.jpg

当初の出会いから
マダラチュウヒ.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ブッポウソウとの出会い その2 [ブッポウソウ目]

「森の宝石」と言われるブッポウソウの遺伝子をつなぐ行動も少し見せてくれました。
ブッポウソウDSC_4267.jpg

オスが体を伸ばす行動、この後交尾が見られると期待しましたが、何も起こりませんでした。喉のブルーがひときわ目立ちます。
ブッポウソウDSC_8622.jpg

メスに虫を運ぶところ
ブッポウソウDSC_3174.jpg

ブッポウソウDSC_4685.jpg

ブッポウソウが繁殖場所からホトトギスを追い出すところ
ブッポウソウDSC_7851.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ブッポウソウとの出会い その1 [ブッポウソウ目]

青い姿と出会うのは何年ぶりでしょうか。
ブッポウソウDSC_9752.jpg

ブッポウソウDSC_7641.jpg

ブッポウソウDSC_4219.jpg

ブッポウソウDSC_4398.jpg

ブッポウソウDS_9933.jpg

ブッポウソウ_4102.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ツメナガセキレイとの出会い [北の大地の出会い]

繁殖にやってきたツメナガセキレイと出会いました。
ツメナガセキレイDSC_9518.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ヤマセミ親子との出会い [ブッポウソウ目]

縁あってヤマセミの生息環境に複数回出向きましたが、なかなか用事とのタイミングが会わず、親子のシーンには恵まれませんでした。

ヤマセミ親子DSC_6897.jpg

ヤマセミ親子DSC_6919.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

エゾヒメギフチョウとの出会い [北の大地の出会い]

初めての出会いに結構ワクワクしました。
ヒメギフチョウより尾状突起が短いそうです。
ヒメギフチョウDSC_1544-2.jpg

エゾシロチョウでしょうか。
エゾシロチョウ?DSC_2070.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

トケン三種(ホトトギス、ツツドリ、カッコウ)との出会い [カッコウ目]

繁殖に向けた行動のトケン類との出会いです。

初めて目撃したホトトギスの交尾
ホトトギスDSC_0247.jpg

左がメスで右がオスなのが交尾でわかりました。
ホトトギスDSC_0337.jpg

ツツドリのオス同士の繁殖に向けた争い
ツツドリDSC_5696.jpg

生憎の曇り空
ツツドリDSC_5652.jpg

ツツドリDSC_5588.jpg

カッコウとオオヨシキリの托卵をめぐる確執
カッコウDSC_6640.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

キタキバシリ?との出会い [北の大地の出会い]

本州のキバシリより大きい、上面が淡いなどの違いがあるそうですが、よくわかりません。
キタキバシリ大きい上面淡いDSC_5894.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ヤマセミの子との出会い  [ブッポウソウ目]

数日前に巣立ちしたと思われるヤマセミの子
ヤマセミ子DSC_5265.jpg

ヤマセミ子DSC_6428.jpg

行動があどけない感じで枝に飛び付くのも不安定
ヤマセミ子DSC_5744.jpg

落ちそうになります
ヤマセミ子DSC_5747.jpg

ヤマセミ子DSC_6435.jpg

水浴びは一人前
ヤマセミ子DSC_6959.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

ハシブトガラとの出会い [北の大地の出会い]

本州のコガラにほぼ似ていますが、会合線、頭の光沢が違うそうです。
今回は囀ずってくれたので違いがわかりました。
ハシブトガラ 会合線 頭の光沢DSC_1653.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

集落のノゴマとの出会い [北の大地の出会い]

ここではスズメのような存在のノゴマ

ノゴマ DSC_5501.jpg

ノゴマDSC_8035.jpg

ノゴマDSC_7937.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

高い密度のコマドリ達との出会い [北の大地の出会い]

散策していると次々とコマドリの声が聞こえてきます。
本州の繁殖場所と同じような環境でしたが、数が多い印象でした。
かと言ってすっきりした場所に出てきてくれるわけではありませんが。
それぞれ別個体です。

コマドリDSC_8730.jpg

コマドリDSC_8405.jpg

美味しいそうなタラの芽
コマドリDSC_6383.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

魚を咥えたヤマセミとの出会い [ブッポウソウ目]

清流の魚をガンガンハンティングするヤマセミを楽しみました。

ヤマセミDSC_7979.jpg

ヤマセミDSC_4503-2.jpg

ハンティング直後の咥え直し
ヤマセミDSC_59.jpg

小さな魚をたたきます。
ヤマセミDSC_2992.jpg

どこに運ぶ?
ヤマセミDSC_8319.jpg

魚を咥えて着石
ヤマセミ DSC_2027.jpg









nice!(0)  コメント(0)