SSブログ
里山サシバ物語 ブログトップ
前の30件 | -

花とサシバ [里山サシバ物語]

ミズキの花の周辺でサシバが行動していました。秋には小鳥たちが集まるのでしょうか。
サシバDSC_0382.jpg

メス
サシバDSC_0447.jpg

オス
サシバDSC_0351.jpg

過去にミズキの名前の由来を撮影したもの。一度しか見たことがありませんが、剪定枝からポタポタ水滴が落ちていした。
ミズキ水滴.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

花とサシバ [里山サシバ物語]

ヤマフジに少しだけ絡んでくれましたが。
ヤマフジに覆われた林は壮観ですが、巻き付かれた木は絞め殺され枯れてしまうことも。
サシバDSC_ 2599.jpg

絡まれた木が枯れても巻いた形のまま這うよう生き残るヤマフジを良く見ますが、太陽光を浴びにくく不利になるのではないのでしょうか。
サシバDSC_2585.jpg

サシバDSC_2637.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

サシバとの出会い [里山サシバ物語]

雨の日は羽毛が濡れて少し雰囲気が変わります。
サシバDSC_6593.jpg

サシバDSC_7831.jpg

雨の中のハンティング
サシバDSC_6774.jpg

カエルを飲み込む
サシバDSC_7067.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

サシバとの出会い [里山サシバ物語]

雨の日、サシバの様子を見にいきました。

電柱で交尾をしていました。
サシバ_7205.jpg

交尾終了
サシバDSC_7240.jpg

「また電柱かよ」が聞こえたのか、今度は地上で。
サシバDSC_7431.jpg

別の場所の別個体も地上で。
地上の交尾はオスがメスを襲っているようにも見えます。
サシバDSC_8641.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

花とサシバ [里山サシバ物語]

この花、手元の図鑑では、オオアラセイトウ、ショカッサイ、ハナダイコンと三つの名前が付いていました。
水が入る前の田んぼで、出来立ての畦塗りに降りました。
サシバ ハナダイコンDSC_9179-DeNoiseAI-severe-noise.jpg

サシバ ハナダイコンDSC_9235-DeNoiseAI-severe-noise.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

花とサシバ  [里山サシバ物語]

少し遅い北関東の春。
餌探しのサシバがシダレザクラにしばらく止まってくれました。背景はソメイヨシノ。
サシバ シダレザクラ ソメイヨシノDSC_9374.jpg

サシバ シダレザクラ ソメイヨシノDSC_9897-DeNoiseAI-severe-noise.jpg

ソメイヨシノの前も通過しました。
サシバ ソメイヨシノDSC_8858.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

雨の日のサシバとの出会い [里山サシバ物語]

今シーズン初サシバは雨の日でした。
車の中から楽して撮影です。
Z9に800mmレンズ、1.4テレコンで対応してみて、これまでよりサシバの表情を捉えやすくなったような気がします。
サシバDSC_7227-2.jpg

小さなアメリカザリガニや何かのサナギのようなものを歩いてゲットしているようでしたが、すぐ飲んでしうまためしっかり確認できませんでした。
サシバDSC_7592.jpg

下のホトケノザが春を演出?
サシバホトケノザDSC_7336.jpg

イノシシ対策の電気柵は、風景の一つになりました。
また、サシバを通して、里山の多様な自然を楽しみたいものです。
サシバDSC_7562.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

サシバとの出会い [里山サシバ物語]

ヤマカガシを運ぶオス。ヤマカガシがカエルを求めて現れたところをゲットしたのでしょうか。
サシバヤマカガシDSC_2500.jpg

イノシシ対策の電気柵は、今や農の風景の一部になっています。
サシバDSC_2165.jpg

結構線が写るようになりました。
サシバDSC_2253.jpg

オスの飛翔
サシバDSC_2218.jpg

メスが自然木で獲物をねらっています。
サシバDSC_2655.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ハンティングするサシバとの出会い [里山サシバ物語]

代掻きが進む田んぼで狩りするサシバです。

急降下時、小翼羽が突出します。
サシバ小翼羽急降下時に使用DSC_1321.jpg

サシバ DSC_1329.jpg

サシバDSC_1330.jpg

獲物は小さなカエル
サシバカエルゲットDSC_4796.jpg

電柱ではなく林のクリの木に止まります。
サシバ栗の木DSC_4690.jpg

タンポポの咲く斜面を飛びます。
サシバDSC_1489.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

サシバとの出会い [里山サシバ物語]

今年も里山にサシバがやってきました。

葉が開ききっていない雑木林を背景に飛びました。
サシバDSC_7414.jpg

サシバDSC_7427.jpg

サシバ松虫DSC_7437.jpg

足元には、春の花が。

ムラサキケマン
ムラサキケマンDSC_9482.jpg

ウラシマソウ
ウラシマソウP4040434.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

サシバとの出会い [里山サシバ物語]

雨の日、サシバに出会いました。
サシバDSC_7866.jpg

このサイズのカエルは丸のみでした。
サシバ DSC_7817.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ハンティング失敗のサシバとの出会い [里山サシバ物語]

梅雨の田んぼでハンティング中のサシバ。
狩りに失敗して飛び立つところ。
サシバ 飛び立ちその1  DSC_7803.jpg

このポーズ、どの猛禽でも滑稽に見えてしまうのは、写者だけでしょうか。サシバ飛び立ちその2 DSC_7804.jpg

こちらに向きに飛び立ちましたが、獲物が見たかった。
サシバ 飛び立ちその3 DSC_7805.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

モグラを解体するサシバとの出会い [里山サシバ物語]

気温の低い梅雨の田んぼ。爬虫類は動きが鈍い条件下、アズマモグラ?を解体中のサシバに出会いました。

嘴には、血が。
サシバ モグラ DSC_7595.jpg

動きを止めるのに手こずっている感じでした。
尾羽がかなり濡れています。
サシバ モグラ DSC_7652.jpg

なかなかモグラを見せてくれません。サシバ モグラDSC_7664.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ヒメオドリコソウとサシバ [里山サシバ物語]

姫踊り子草が群生する草地でハンティングするサシバです。
この草は、良く見かけますが、、ヨーロッパ原産で、江戸時代に移入されたとの記載があります。

サシバ ハンティング ヒメオドリコソウほかDSC_2636.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ムラサキケマンとサシバ [里山サシバ物語]

ムラサキケマンの咲く草地を飛ぶサシバです。
この草、プロトピンという毒を持っているそうです。
サシバ ムラサキケマンDSC_1613.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

サシバのハンティングとの出会い [里山サシバ物語]

車の中で構えているとこちらに向かってハンティングをしました。ワンカットだけピントが来ました。
猛禽の爪が確認できます。

サシバ ハンティング DSC_2006.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

求愛給餌するサシバとの出会い [里山サシバ物語]

別個体が生息する場所に行ってみました。 
遠方ですが、電柱の求愛給餌を見ずに済みました。
サシバ 求愛給餌DSC_2879.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

里山に響き渡るサシバの声との出会い [里山サシバ物語]

ピッ ク クイーと春の田んぼに響き渡る声も満喫しました。サシバ 2DSC_0156.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

サクラ咲く里を飛ぶサシバとの出会い [里山サシバ物語]

一瞬サクラを背景に飛びました。背景に溶け込んでしまいました。

サシバ サクラ DSC_0693.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

菜の花の咲く畑でハンティングするサシバとの出会い [里山サシバ物語]

菜の花の咲く畑でカエルをゲット。
菜の花→昆虫→カエル→サシバ

この時は、足に小さなカエル
サシバ 菜の花 カエル DSC_9866.jpg

この時は、口に小さなカエル。アマガエルか又はシュレーゲルアオガエルか。サシバ カエル 菜の花DSC_1132.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アメリカザリガニを運ぶサシバとの出会い [里山サシバ物語]

薄暗い梅雨空、気温も低く爬虫類の行動も鈍いと思われる中、サシバがアメリカザリガニを連続して捉えて、巣の方向に運んでいました。
昭和2年5月12日と移入された日がわかっている?外来生物のアメリカザリガニ。日本中の里山の常連となっているようです。しっかりとサシバの繁殖を支えているようです。

ハサミの部分を外し、さらに細かく解体していました。
この時は、足につかんで運びました。
サシバ アメリカザリガニ1.jpg

アメリカザリガニの顔の部分を、この時は嘴に咥えて運びました。
サシバ アメリカザリガニ2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

カエルを運ぶサシバとの出会い [里山サシバ物語]

自然がかろうじて残る場所で、多くの鳥達が哺乳類、両生類、爬虫類、魚類、昆虫、植物、気象、人々の理解などに支えられてなんとか子育てをしていることを改めて実感する季節です。
サシバ カエル運ぶ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

サシバとの出会い(ナガミヒナゲシなど) [里山サシバ物語]

サシバが生息する里山にもナガミヒナゲシが。

ナガミヒナゲシが咲く草地でカエル(アマガエル?)をハンティング。
このナガミヒナゲシ、ここ数年、やたらと見かけることが多くなりました。
特定外来生物ではありませんが、駆除に動き始める自治体も出てきました。花一つで1500もの種ができ、かつ未成熟でも発芽できる野草との記載もあります。まだ、どのくらい侵略的かの評価ができていないようです。

サシバ カエル ナガミヒナゲシ.jpg

こちらも外来植物のツルニチニチソウがかすかに写っています。この植物も特定外来生物ではありませんが、園芸種としても人気があったこともあり、強い繁殖力で、良く見かけるようになりました。
サシバとの組み合わせに難があります?。

サシバ カエル ツルニチニチソウ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

田植え直後のサシバとの出会い [里山サシバ物語]

水が入り、田植えが終わった田んぼは、アマガエル、シュレーゲルアオガエル、トウキョエダルマガエルの合唱で、賑やかでした。これら3種は他種の合唱と競合しないように時をずらして合唱しているようです。
ニホンアカガエルやウシガエルも近くにいるようです。
これらのカエルの生息数は、サシバの定着の鍵を握っているようです。

過去にシュレーゲルアオガエルを咥えるヤマカガシに出会ったことがありますが、シュレーゲルアオガエルを咥えるヤマカガシを襲う瞬間のサシバの絵コンテはあるのですが・・・
サシバ 田植え直後.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ムカデを咥えたサシバとの出会い [里山サシバ物語]

過去に寝ている時に額にムカデが落ちて、振り払いましたが、しばらく眠れなかったのを思い出しました。
ムカデは攻撃的で、割箸で胴体を押さえつけると、反り返って割り箸に噛みつき、そのとき、パチンと大きな音がします。
サシバがムカデを捉えた瞬間は確認できませんでしたが、噛まれるなんてことは、無いんでしょうね。

サシバ ムカデ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

サシバとの出会い(交尾) [里山サシバ物語]

葉が広がりきらない雑木林で交尾するサシバです。
サシバ交尾1.jpg

交尾のはじまりです。
サシバ交尾始め.jpg

1日に少なくとも5回交尾しました。午前中と夕方に観察されました。
爪を丸めているのがわかります。
サシバ交尾2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

サシバとの出会い(求愛給餌) [里山サシバ物語]

電線での求愛給餌でした。 
ニホンアカガエルでしょうか。
別の雑木林で撮影したニホンアカガエルは、こちら
サシバ求愛給餌.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

春のサシバとの出会い [里山サシバ物語]

ハルジオンとカラスノエンドウが咲く草地でハンティングをするサシバです。

サシバ飛翔 カラハノエンドウ ハルジオン?.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

早春のサシバとの出会い [里山サシバ物語]

生憎の雨模様の早春、渡ってきたばかりのサシバ。なかなか餌が取れず、心配しながらの撮影でした。ホトケノザ、タネツケバナ、ナズナの花がぼんやり写っています。
サシバ 早春 雨.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

サシバとウシガエルとの出会い [里山サシバ物語]

ウシガエルを解体するサシバとの出会いです。さすがヒトの食用として移入されたカエル。ボリュームがあります。ついでにそのエサのアメリカザリガニも移入され在来のザリガニ等がやっかいな状況となっています。でも、小さなアメリカザリガニは、カワセミが餌になっていますが。


サシバ ウシガエル.jpg

すでにしっかり生態系の一員として君臨するウシガエルにも注目してみました。
鳥のササミのような食感とのこと。オタマジャクシの寿司もあったとか。

ウシガエル.jpg
前の30件 | - 里山サシバ物語 ブログトップ