SSブログ

惜しみなく背中を見せてくれるハチクマ達との出会い(福江島9月24日-26日) [島の旅]

このフィールドならではの眼下に現れるハチクマ達

ハチクマ 背DSC_0337.jpg

ハチクマDSC_8663.jpg

ハチクマ 背DSC_ 0450.jpg

ハチクマDSC_6458.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

個体識別できるハチクマとの出会い(福江島9月24日-26日) [島の旅]

怪我や羽の欠損で個体識別ができれば、どこからどのくらいで渡ってきたか、連絡を取り合えばできる可能性があります。

足を怪我した個体
ハチクマ福江個体識別DSC_7111.jpg

羽根の欠損。実際この個体は連絡が入っていたようでした。
ハチクマ 個体識別DSC_8142.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

キュウシュウジカとの出会い(福江島9月24日-26日) [島の旅]

ニホンジカの地理的変化は、成獣オスの平均体重でエゾシカ120㎏、ホンシュウジカ(東北)100㎏-(近畿)60㎏、キュウシュウジカ50㎏、タネジカ55㎏、ヤクシカ35㎏、ケラマジカ30㎏前後とのこと。

キュウシュウジカ 福江島DSC_0720.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ハチクマとの出会い(福江島9月24日-26日) [島の旅]

数が多いと、近くを飛ぶ個体もあり、表情も楽しめました。
オス成鳥
ハチクマDSC_0385.jpg

nice!(0)  コメント(1) 

海とハチクマ(福江島9月24日-26日) [島の旅]

ハチクマが海に渡る場所ならではの背景を意識してみました。

ハチクマDSC_0510.jpg

背も見せてくれます。
ハチクマDSC_0350.jpg

ハチクマ福江島DSC_0236.jpg

ハチクマDSC_8843.jpg

ハチクマDSC_0291.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

アカハラダカとの出会い(福江島9月24日-26日) [島の旅]

アカハラダカのメインの渡りルートではありませんが、なんとか押さえることができました。
この日3羽がカウントされていました。到着前日には2051羽がカウントされていました・・・。

幼鳥です。光の加減で翼の先の黒が濃く見えたり見えなかったりしました。
アカハラダカ福江島翼先黒DSC_7648.jpg

下雨覆が無斑なのがポイントだそうです。
アカハラダカ福江島DSC_7746下雨覆無斑.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

同時多発のタカ柱との出会い(福江島9月24日-26日) [島の旅]

渡った数1917(渡らなかった数1873)カウントされた日、同時多発のタカ柱に遭遇しました。
到着前日に2051のアカハラダカがカウントされ、それに遭遇できなかったのは残念です。

同時多発をどう表現するか、とりあえずスマホ動画で切り取ってみました。




180mm相当のレンズではこんなに感じになります。

下から発生するタカ柱




右側のまっすぐ進む個体は海に向かっています。


なかなかうまく表現できませんでした。魚眼レンズか良かったかもしれません。

nice!(0)  コメント(0) 

ハハジマメグロとの出会い (硫黄島3島クルーズ 6/30-7/4) [島の旅]

今小笠原は動きの遅い台風の暴風雨で非常に危険な状況になっています。皆さんの安全をお祈りいたします。

母島に上陸するとだいたい姿を見せてくれるハハジマメグロ。山に入るとメグロがこちらの様子を見に来る感じがあります。
ハハジマメグロDSC_8359.jpg

ハハジマメグロDSC_8477.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

イイジマムシクイとの出会い [島の旅]

三宅島での出会いです。時々キビタキに似た声を発していました。イイジマムシクイ DSC_2179.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

リュウキュウアオバズクとの出会い [島の旅]

亜種アオバズクより全体に羽の色が濃いと図鑑にありますが、どうでしょう。沖縄本島で出会ったアオバズクです。リュウキュウアオバズク.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

リュウキュウオオコノハズクとの出会い [島の旅]

沖縄本島でのリュウキュウオオコノハズクとの出会です。
リュウキュウオオコノハズク.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

リュウキュウコノハズクとの出会い [島の旅]

石垣島では、夜、リュウキュウコノハズクとヤエヤマオオコウモリと出会いはしたのですが、撮影は叶いませんでした。
過去の出会いですが、沖縄本島のリュウキュウコノハズクです。

リュウキュウコノハズク2.jpg

雛です。

リュウキュウコノハズク雛.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

水平線をバックのチョウゲンボウとの出会い [島の旅]

観光客数で沖縄がハワイを越えたとの報道がありましたが、石垣島でも宿泊施設のための造成が目立ちました。
チョウゲンボウ 石垣島.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

コウライキジとの出会い [島の旅]

コウライキジを数度見かけました。また、コウライキジ、イノシシのハンターも数度見かけました。
もともとは、コウライキジは、狩猟用に放鳥されたという記載があります。また、西表島と石垣島のリュウキュウイノシシは、独立亜種との説があるそうです。陸続きだった頃に移動して、孤立してから、変化したということでしょうか。イリオモテヤマネコと同様の進化と言ってしまっていいのでしょうか。
コウライキジ石垣.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

カンムリワシ成鳥との出会い [島の旅]

雨の中、在来植物リュウキュウマツの枝に止まるカンムリワシ。雌のようです。
カンムリワシ成長.jpg

車の中だと警戒心が薄い個体がいました。
南国の猛禽のイメージです。
雄でしょうか。カンムリワシ ♂.jpg

ハンティングに向かいます。カニを捕らえ食べました。食事のシーンは、こちらからカンムリワシ 成長 ♂.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

カンムリワシ幼鳥との出会い [島の旅]

カンムリワシ幼鳥との出会いです。
カンムリワシ 幼鳥2.jpg

田んぼで何かを食べていました。
カンムリワシ 幼鳥.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

カタグロトビとの出会い [島の旅]

カタグロトビも定着の可能性がありそうな種のようです。こちらは、人が関与していない分布拡大です。
小さなハイイロチュウヒ雄という印象でした。
なんと、植物の侵略的外来種のモクマオウの仲間に巣がありました。石垣島も小笠原と同様、ギンネム、モクマオウがはびこっていました。モクマオウの下は他の植物の発芽が抑制されてしまう厄介な植物です。
島外からやって来た鳥と植物を島外からやって来たヒトが撮影してごちゃごちゃほざいています・・・
カタグロトビ石垣.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

インドハッカとの出会い [島の旅]

どの島にも外来生物の問題があります。インドハッカは国際手配?の侵略的外来生物です。
今のところ、この牧場が、「分布」の最前線のようです。
台湾に人為的に移入されたインドハッカがその後自然に石垣島に移動したとの記述もあるようです。
今後、島の自然環境でどのように振る舞うか、気になります。

イントハッカ.jpgイントハッカ2.jpg

巣作りでしょうか。イントハッカ3.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

離島のシギチとの出会い [島の旅]

石垣島の冬に出会ったシギチドリ達です。
二期作、三期作のこの島は、冬でも田んぼに水があります。


セイタカシギセイタカシギ 石垣.jpg

アカアシシギアカアシシギ石垣.jpg

クサシギ
クサシギ 石垣.jpg

マングローブにもホウロクシギがいました。ホウロクシギ マングローブ石垣.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

リュウキュウメジロとの出会い [島の旅]

図鑑に下面は灰白色とある、リュウキュウメジロと思われる個体です。


図鑑に「亜種メジロより下面が白っぽい(淡褐色かかる個体もいる)」と記載があるシチトウメジロと思われる過去の画像はこちら
リュウキュウメジロ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

シマアカモズとの出会い [島の旅]

開けた牧場に普通に見られました。

シマアカモズ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ツメナガセキレイとの出会い [島の旅]

普通にツメナガセキレイが見られました。

ツメナガセキレイ石垣.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

イシガキヒヨドリとの出会い [島の旅]

褐色味の強い亜種イシガキヒヨドリとの出会いです。
ヒヨドリの地域変化も面白いものです。
進化の最前線とは言い過ぎでしょうか。関東に戻ってから、亜種ヒヨドリをまじまじと見ました。
過去に八重山と小笠原のヒヨドリが近いという記事を紹介したことがあります。より黒っぽく、謎の多いオガサワラヒヨドリの画像等は、こちらから
イシガキヒヨドリ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

リュウキュウツバメとの出会い [島の旅]

ツバメもリュウキュウツバメも飛んでいました。
尾羽下面の白斑紋が確認できました。

リュウキュウツバメ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

シロハラクイナとの出会い [島の旅]

大きな幼虫を咥えるシロハラクイナです。

シロハラクイナ.jpg

道路上で良く出会いました。シロハラクイナ2.jpg

関東でも見られるようになりましたが、徐々に分布を北上させていくのでしょうか。シロハラクイナ1.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ムネアカタヒバリとの出会い [島の旅]

意外に近寄れませんでした。   

ムネアカタヒバリ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ズグロミゾゴイとの出会い [島の旅]

若い個体との出会いです。
警戒心が薄く、かなり緩慢な動きでしたが、これでよく生き延びて来たものだと、どんな生活ぶりか気になる鳥でした。

ズグロミゾゴイ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ホオジロハクセキレイとの出会い [島の旅]

遠すぎる出会いでした。過眼線がないので、シマエナガ程ではありませんが、かわいげに見えなくもないようです。

ホオジロハクセキレイ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

野生のコウノトリとの出会い [島の旅]

たまたま石垣島に立ち寄ったか、又は越冬と思われる純野生?のコウノトリです。足輪がないコウノトリとの出会いは初めてでした。
コウノトリ 2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ムラサキサギとの出会い [島の旅]

石垣島では、非常に目立つ存在でした。ムラサキサギ1.jpg

ネズミを咥えていますが、この後、逃がしてしまいました。
ムラサキサギ ネズ ミ.jpg

警戒心が強い個体と薄い個体がいるようでした。ムラサキサギ2.jpg

警戒心の薄い個体は、ここまで、羽のディテールまで披露してくれました。
ムラサキサギ 3.jpg

nice!(1)  コメント(0)