SSブログ

飛びながらキョロキョロするコミミズクとの出会い [フクロウ目]

また、コミミズクです。
連写していると飛びながらキョロキョロしているのがわかります。前側に二つの目があるので結果そうなるのでしょうが、ネズミハンティングの一場面ではあります。
時々目線をもらったような錯覚があります。

コミミズクDSC_8883.jpg

菜の花
コミミズクDSC_1870.jpg

まばらな菜の花
コミミズクDSC_4825.jpg

菜の花の土手
コミミズクDSC_3315.jpg

コミミズクDSC_3996.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

菜の花とホオアカ [スズメ目]

気がつくと菜の花にひょっこり乗っていました。
ホオアカDSC_3717.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

キレンジャクとの出会い [スズメ目]

キレンジャクとはなかなか出会いがありませんでしたが、ようやくクロガネモチに群がるところを押さえることができました。
「クロガネモチ」は語呂合わせで「苦労がなく金持ち」ということで縁起の良い木とされている説があります。伊豆の神社で巨木を見たことがあります。

赤と黄のカラフルな図柄になりました。
キレンジャク クロガネモチ DSC_8113.jpg

実が最もたわわな部分にとりつきました。
キレンジャク クロガネモチ DSC_8193.jpg

キレンジャク DSC_8335.jpg

糞はヤドリギを食べた時みたいに垂れ下がりません。
キレンジャクDSC_6297.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アリスイ、ベニマシコとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

見沼田んぼを散策しました。ヒクイナの声がしていました。

新芽の枝のアリスイ
アリスイ見沼田んぼDSC_0453.jpg

黒い風切羽を見せてくれたベニマシコ
ベニマシコ見沼田んぼDSC_0332.jpg

ベニマシコ見沼田んぼDSC_0362.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ヒレンジャクとの出会い [スズメ目]

ヒレンジャクとの面白い出会いから。

水飲み絡みで面白い場所に現れました。農家の方が置いている風呂桶
ヒレンジャクDSC_8685.jpg

建築現場の水溜まりも利用していました。
ヒレンジャクDSC_9217.jpg

ヒレンジャクDSC_9279.jpg

別の水飲み場では先着のタシギが威嚇ポーズ
ヒレンジャクタシギDSC_9180.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

コホオアカとの出会い [スズメ目]

小さくて目立たないコホオアカ。

1日目にかろうじて撮れ、もっとしっかり撮りたいと複数回通いましたが、叶いませんでした。
初めての出会いでした。
コホオアカDSC_5294.jpg

コホオアカDSC_5620.jpg

コホオアカDSC_5624.jpg

コホオアカDSC_5722.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ネズミ絡みのコミミズクとの出会い [フクロウ目]

ここにはどのくらいのネズミがいるのでしょうか。
人の基本能力ではわからないネズミの多さをコミミズクが教えてくれます。

別の場所で捉えた獲物を持ってこちらへやってきて預食したようです。

コミミズクネズミDSC_1428.jpg


ネズミを押さえ込んでいるところ
コミミズクDSC_3210.jpg

足に掴んで食事場所又は貯食場所へ移動
コミミズク ネズミDSC_9652.jpg

コミミズクネズミDSC_9658.jpg

草も一緒に
コミミズクネズミDSC_3439.jpg

口に咥えて移動
コミミズク ネズミ.jpg

食事中
コミミズク ネズミDSC_5510.jpg

食べたあとは排泄
コミミズク排泄DSC_4238.jpg

もう少しネズミを見せてもらいたかった。
コミミズクネズミDSC_3339.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

定番ヤドリギにやってきたヒレンジャクとの出会い [スズメ目]

 ヤドリギは古くから縁起の良い木とされ、山の木のこずえからヤドリギを取って髪に飾るのは長寿のおまじないとの記載もあります。
 また木や枝葉は漢方として婦人病薬に使われていたそうです。
 そんなヤドリギの分布拡大に長く貢献してきたレンジャク達。
 時々、ポツンと離れた場所にヤドリギを見つけることがありますが、今年みたいにレンジャクが多い年にヤドリギも分布を広げていくのでしょうか。

ヒレンジャクオス古く縁起木枝葉漢方婦人病薬DSC_8547.jpg

ヒレンジャクDSC_8566.jpg

飛び姿もねらってみました。
ヒレンジャクDSC_9107.jpg

ヒレンジャクDSC_9481.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

北の大地のアカゲラ、オオアカゲラ [北の大地の出会い]

アカゲラ
丁度雪が降ってきました。
アカゲラ DSC_1617.jpg

オオアカゲラ
オオアカゲラDSC_2510.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

チャガシラカモメとの出会い その2 [チドリ目]

漁港内に浮遊する有機物を狙って飛び回ってくれました。

チャガシラカモメDSC_3037.jpg

チャガシラカモメDSC_3032-3.jpg

チャガシラカモメDSC_3084.jpg

チャガシラカモメDSC_3079.jpg

ウミネコ達との餌の奪い合いに参加
チャガシラカモメDSC_4482.jpg

銚子大橋をバックに
チャガシラカモメDSC_3161.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

チャガシラカモメとの出会い その1 [チドリ目]

プロカメラマンも連日通っていたチャガシラカモメ。
第一発見者の観察眼に感服します。

勿論初めての出会いです。
ヒメカモメもチャガシラカモメも二回目でなんとか撮影でき、珍しく運が良かった方かもしれません。

チャガシラカモメDSC_2387.jpg

飛び立ち
チャガシラカモメDSC_2525.jpg

水面の何かを咥え
チャガシラカモメDSC_2684.jpg

飛び立ち
チャガシラカモメDSC_2686.jpg

咥えた物を落としてしまいました。
チャガシラカモメDSC_2717.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ホオジロガモ、クロガモとの出会い [カモ目]

北の大地の漁港で出会ったカモ達です。

ホオジロガモ
ホオジロガモDSC_0566.jpg

四羽の飛び立ち
ホオジロガモDSC_0651.jpg

繁殖行動のクロガモ達。二羽のオスが笛を吹くような声を出しているところ。
クロガモDSC_9105.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

至近のコジュケイとの出会い [キジ目]

警戒心の薄いコジュケイに出会いました。
コジュケイDSC_1857.jpg

コジュケイ大DSC_1831.jpg

至近の「チョットコイ」は騒音です。
コジュケイ距けづめDSC_1781.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

タンチョウとの出会い [北の大地の出会い]

タンチョウとの出会いは初めてです。

定番の早朝の塒です。
タンチョウSC_5103.jpg

新雪のタンチョウ
タンチョウDSC_6579.jpg

元気な子
タンチョウDSC_5002.jpg

こちらも定番の求愛ダンス
タンチョウDSC_6215.jpg

タンチョウDSC_6115.jpg

タンチョウDSC_6142.jpg

飛翔タンチョウDSC_6257.jpg

タンチョウDSC_6281.jpg







nice!(0)  コメント(0) 

カナダカモメとの出会い [チドリ目]

詳しい方に教えていただきなんとか撮影することができました。

左のカモメがカナダカモメ

カナダカモメDSC_2206.jpg

飛翔姿。風切の黒い部分と頭部の斑の感じを頼りに追いました。
カナダカモメDSC_1621.jpg

セグロカモメを追ってしまうこともあり、後半少し慣れましが・・・。
カナダカモメDSC_1930.jpg

カナダカモメ 下面に黒色がほとんど見られないDSC_1707.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ミツユビカモメとの出会い [チドリ目]

随分近くを飛びました。
匙を投げたくなるカモメの識別ですが、識別しやすい方のカモメでしょう。
ミツユビカモメDSC_1487.jpg

ミツユビカモメDSC_1500.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

エゾフクロウとの出会い [北の大地の出会い]

お馴染みの地域亜種、エゾフクロウを見に行ってきました。
関東のフクロウと比べると白っぽくて目立ちます。
エゾフクロウDSC_4088.jpg

別個体
エゾフクロウDSC_6758.jpg

参考に関東で撮影したフクロウ(過去画像)を掲載します。

赤味の強い雪山のフクロウ
フクロウDSC_6953.jpg

田んぼで出会ったフクロウ
フクロウDSC_182
nice!(0)  コメント(0) 

ルリビタキとの出会い [スズメ目]

谷戸地形が保存されている公園で、わき水のたまるところにやってきたルリビタキ。

ルリビタキDSC_7224.jpg

ルリビタキDSC_7100.jpg

ルリビタキDSC_7142.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

コオリガモとの出会い [北の大地の出会い]

北の大地の出会い

オスは白基調の華麗なカモですが目付きは厳しい印象。
コオリガモDSC_9252.jpg

華麗な脊
コオリガモDSC_8496.jpg


尾羽も特徴的
コオリガモDSC_0134.jpg

メス
コオリガモDSC_9164.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

妙なアオジとの出会い [スズメ目]

モヤモヤのままアップします。
手持ちの図鑑にシベリアアオジは頭部の灰色味が強い、喉に黄色みが無いなどの記載がありますが、微妙な感じです。
シベリアアオジ?頭部灰色味強い喉に黄色みが無いDSC_0339.jpg

シベリアアオジ?DSC_0085.jpg

これはアオジですが、頭が緑がかった灰色に感じます。
アオジDSC_9601.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

コミミズクとの出会い 足に注目編 [フクロウ目]

足を延ばしたシーンいろいろ

目が赤く写りました。以前ストロボを正面から当てると現れる現象が夕方にありました。
コミミズク赤目DSC_0236.jpg

ホバリング
コミミズクDSC_9723.jpg

ハンディングモード
コミミズDSC_7556.jpg

爪を少し開きぎみ
コミミズクDSC_8167.jpg

少し下がる兎のような足
コミミズクDSC_7570.jpg

こちらもハンディングモード
コミミズクDSC_7524.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ケアシノスリとの出会い [タカ目]

今シーズンも楽しみました。
最近は現れなくなっているようです。

ケアシノスリDSC_4695.jpg

ケアシノスリDSC_5797.jpg

ケアシノスリDSC_4839.jpg

ケアシノスリDSC_2275.jpg

ケアシノスリDSC_5638.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

シマエナガとの出会い [北の大地の出会い]

北の大地では、カラ類の混群の中に普通に混じるシマエナガ。

雪が舞っている環境のシマエナガの表情が撮れたかな?
シマエナガDSC_16.jpg

最近妙に人気のようですが今後どのような扱いになるか気になるところです。
シマエナガDSC_1666-2.jpg

飛び姿
シマエナガDSC_0957.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

キバラガラとの出会い [スズメ目]

一羽だけのキバラガラ。相変わらず動きの早い鳥でした。
キバラガラDSC_4629.jpg

キバラガラDSC_4717.jpg

キバラガラDSC_4406.jpg

キバラガラDSC_4407.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ハイイロチュウヒとの出会い [タカ目]

最も近くを飛んだハイイロチュウヒかもしれません。
ハイイロチュウヒDSC_1988.jpg

スズメの群れに近づきましたが、何も起こりませんでした。
ハイイロチュウヒDSC_5474.jpg

ハイイロチュウヒDSC_3497.jpg

コメント(0) 

15年ぶりのシマフクロウとの出会い [北の大地の出会い]

15年前の夏以来の出会いです。
ライトアップするなど撮影環境が大きく変わり、海外からの来客も含め人も多くなりました。

シマフクロウDSC_6660.jpg

なんとも不思議な色合いの光景です。
シマフクロウDSC_6333.jpg

シマフクロウDSC_6738.jpg

15年前の画像もあわせてアップします。
シマフクロウ.jpg

撮影者は一人だけでした。
シマフクロウ_MG_7233.jpg

ストロボ使用前提の時代で光のコントロールはしやすく、夜の感じは出ました。
シマフクロウ2008.8 _MG_7123.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ロールの上のコチョウゲンボウとの出会い [ハヤブサ目]

田んぼでのこんな出会いもおもしろい
コチョウゲンボウDSC_5309.jpg

コチョウゲンボウDSC_5311.jpg
nice!(0)  コメント(0)