SSブログ
ヨタカ目 ブログトップ

ケージの中のオーストラリアガマグチヨタカとの出会い [ヨタカ目]

孫を連れて初めて行ったキャンベルタウンです。三羽が並んでいたので撮影しました。

オーストラリアガマグチヨタカDSC_0707.jpg

シラコバトも展示されていました。
以下の画像は1993年に見沼田んぼで撮影したシラコバトです。
シラコバト931212見沼.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ヨタカ(アクティブモード)との出会い その3 [ヨタカ目]

夜のヨタカの姿が気になり、雨の中、AFが動くまで粘ってみました。

暗くなると目は開き表情が変わりました。
ヨタカ目開きDSC_0320.jpg

ファインダーではほとんど見えていない(ミラーレスだと見えるでしょう)のですが、ピントが合っているので、シャッターが切れます。
ヨタカDSC_0216.jpg

飛び立ち前の最後の伸び。やはり風切が長い。
ヨタカDSC_0176.jpg

何回もあくびをしていました。小さな嘴と裂けたようで爬虫類を連想する口。
ヨタカあくび2DSC_0298.jpg


ISO32000 F5.6 1/20で、虫が吸い込まれそうな口の動きが写りました。
ヨタカあくび2DSC_0494.jpg

最後は17時10分でAF機能しなくなりました。(最新のカメラはもっと働くのでしょう。)17時15分にハンティングに出発しました。ヒラヒラ飛ぶ姿は、目に焼き付けました。
雨の日はどのように虫を捕らえるのでしょうか。

nice!(0)  コメント(0) 

ヨタカとの出会い その2 [ヨタカ目]

気になるヨタカ目、ディテールをトリミングしてアップしてみます。

小さな嘴とがま口のように大きく開きそうな口。カバッと広げて飛びながら虫を捕らえるのでしょう。
ヨタカ口DSC_6227.jpg

捕虫網のように、それを補完する髭
ヨタカ髭DSC_5868.jpg

ハンティングに必要のない足は可愛い。
ヨタカ足DSC_6366.jpg

腹側の模様。ヨタカDSC_6426.jpg

妙に長い初列風切羽。
これらの羽を使って音をたてずに、暗い中をヒラヒラ飛ぶのでしょう。
ヨタカDSC_6439.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ヨタカとの出会い その1 [ヨタカ目]

ヨタカ目ヨタカ科の鳥との出会いです。

ヨタカDSC_6560.jpg


ヨタカは、昔住んでいた家の裏の林で夏の蒸し暑い夜、時々は鳴き止むものの、ほぼ一晩中窓の近くでキョキョキョとやられ、睡眠妨害鳥としての印象が強く残っています。
また、街灯に集まる虫を狙ってヒラヒラ飛ぶ姿を目撃(多分)したことがあります。

上の画像撮影の5日後、雨の中、様子を見に行くと、場所が変わっていました。ヒトは2~3人が入れ替わる程度で、多くの時間一人で観察することができました。
ヨタカDSC_0151.jpg

雨の日の明るい時間帯はユニークなモゾモゾ動きもあまりみられませんでした。少し目を開けています。
ヨタカDSC_0153-復元.jpg

雨に打たれるばかりでしたが、頭だけブルブルとやりました。
ヨタカDSC_0148.jpg




nice!(0)  コメント(0) 
ヨタカ目 ブログトップ