SSブログ

冬虫夏草の世界 その3 [菌類]

甲虫のアオオサムシを養分にするオサムシタケです。

冬虫夏草は地球上には大雑把に580種、日本には300種ほどで、日本は冬虫夏草天国だそうです。

今回、撮影はオリンパスTG-4の深度合成機能を使いましたが、ちょっと能力不足を感じました。

サイズは、このくらいで、発見するには、慣れが必要のようです。オサムシタケ P9280311.jpg

掘るとこれが出て来ました。結構リアルで感動しました。
オサムシタケ2 P9280306.jpg

オサムシタケ P9280345.jpg

今回掲載した3種は、無性生殖の不完全型のみで、有性生殖の完全型というのもあるので、見つけてみたいものです。

こちらは、幼虫のオサムシタケ。オサムシタケ 幼虫 P9280293.jpg

掘ったところ。オサムシタケ 幼虫 P9280294.jpg

おかげさまで、これから雑木林の楽しみが増えました。

nice!(0)  コメント(0) 

冬虫夏草の世界 その2 [菌類]

ツクツクボウシタケです。

このようなもの(シンネマ)が地上に出ています。
ツクツクボウシタケ P9280275.jpg

掘ってみるとこんな状態でした。
ツクツクボウシタケ P9280277.jpg

漢方では、蟬花(ゼンカ)と呼ぶそうです。
蝉花にはのどの痛みや子供の夜泣きなどを改善する効果があるとの記載がありました。
ツクツクボウシタケ P9280355.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

冬虫夏草の世界 その1 [菌類]

かねがねその存在が気になっていた冬虫夏草の世界を、手ほどきをいただき、少し覗くことができました。ありがとうございました。

昆虫を殺してその体を養分にしてキノコを生やすもの、と冬虫夏草ハンドブックに記載があります。

まずは、セミノハリセンボン。

セミの全身に虫ピン状の「シンネマ」が生えています。
不思議な自然の造形美?

ニイニイゼミのようです。
セミノハリセンボン ニイニイゼミ P9280269.jpg

これはアブラゼミ。セミノハリセンボン アブラゼミ P9280289.jpg

シンネマが出来はじめのミンミンゼミ。腹弁が見えるオス。
セミノハリセンボン ミンミンゼミ P9280272.jpg

ヒグラシのようですが、自信はありません。セミノハリセンボン ヒグラシ? P9280279.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

タマゴタケとの出会い [菌類]

食用になるそうですが、食べたことはありません。
タナゴタケ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ホコリタケとの出会い [菌類]

初めて菌類をアップします。
ちょうど胞子を出しそうなホコリタケを見つけたので、水滴を垂らしてみました。
ホコリタケを眺めながら、地殻があって、土壌があって、植物があって、菌類があって、昆虫がいて、鳥獣がいてと、自然のしがらみ感じ、そのヤバさも感じましたが、美味しいのかな?
ホコリタケ.jpg
nice!(0)  コメント(0)