SSブログ
見沼田んぼとその周辺の記録 ブログトップ
前の30件 | -

シマアジとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

情報をいただき見に行ってきました。しばらく待っていましたごが、あまり動きがなく、退散となりました。
シマアジDSC_0848.jpg

過去のデータを見ると、見沼の調整池周辺で、2015年3月に至近距離で撮影していました。 D7100 80-400mmレンズでした。
シマアジ2015.03 D7100 80-400mm.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ヨシガモ、トモエガモとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

ヨシガモ。秋色が残る池
ヨシガモ見沼田んぼDSC_2580.jpg

ヨシガモ見沼田んぼDSC_5774.jpg

トモエガモ
トモエガモ見沼田んぼDSC_5883.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

22年ぶりのハイイロチュウヒとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

久しぶりにここでハイイロチュウヒを撮影しました。過去の画像を確認すると2001年以来となります。
ハイイロチュウヒ見沼田んぼDSC_4425.jpg

22年前の画像もアップしてみました。
ハイイロチュウヒ_MG_0335 2001.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

オシドリとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

一羽のオシドリが公園の池に居てくれて、羽の変化を見せてくれました。

こんな地味な姿が・・・
オシドリ DSC_6058.jpg

カラフルに変化していました。
オシドリ見沼田んぼDSC_3147.jpg

改めてオシドリを味わいました。
オシドリ見沼田んぼDSC_3441.jpg

オシドリ見沼田んぼDSC_2859.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

オシドリとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

エクリプスの色合いを楽しみました。

額の構造色にゾクッとします。
オシドリDSC_6058.jpg

ピンポイントのブルーの部分が光りました。
オシドリDSC_5930.jpg

オシドリDSC_6014.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

トモエガモとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

情報をいただき、公園に出かけました。
少し黄葉が始まりました。
トモエガモDSC_5698.jpg

トモエガモDSC_5683.jpg

別の公園では、一時的に10羽が入りました。
DSC_6704.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

カケスを運んできたハヤブサとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

鉄塔の一コマ

どこからか、カケスを運んできていました。次列風切ブルーが確認できました。
ハヤブサ カケス 次列風切ブルーDSC_5771.jpg

食事中
ハヤブサDSC_5990.jpg

素嚢パンパンで食後のフライト
ハヤブサDSC_6977.jpg

同じ鉄塔オオタカも利用していました。
オオタカDSC_0774.jpg

オオタカDSC_0856.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アリスイとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

今年もアリスイに出会うことができました。

アリスイDSC_7589.jpg

モズとのバトルも見せてくれました。小さいアリスイの方が迫力で優勢。小さな猛禽モズが参ったという感じ。
アリスイモズDSC_0940.jpg

モズにも似たあの声
アリスイDSC_7434.jpg

何度も同じ場所をつついて舌を伸ばしました。何を食べたのでしょうか。
アリスイDSC_7347.jpg

飛び姿も見せてくれました。
アリスイDSC_7286.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ツツドリとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

一番乗りでフィールドに到着すると白っぽく見える鳥がいました。

若い個体がなぜか尾羽を広げていました。
ツツドリDSC_5447.jpg

背中を見せて飛んでくれました。
ツツドリDSC_5488.jpg

そしてより近い杭に
ツツドリDSC_5544.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アオアシシギとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

遠くをあの通る声を出して通過しました。
アオアシシギDSC_4953.jpg

過去に見沼田んぼに立ち寄ったシギチドリを再掲します。この頃はもう少し寄ることができる環境でした。

セイタカシギ
セイタカシギ ダンス 見沼 2003.5.5.jpg

セイタカシギ 見沼田んぼ 2003.5.5.jpg

オグロシギ、アオアシシギ
オグロシギ アオアシシギ 見沼 2001.10.21.jpg

エリマキシギ
エリマキシギ見沼.jpg

ツルシギ
ツルシギ 水浴び 見沼 1997.10.25.jpg

ツルシギ.jpg

ヒバリシギ
ヒバリシギ.jpg

チュウシャクシギ

チュウシャクシギ.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

ハヤブサとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

曇天の涼しい見沼田んぼの散策。

ハヤブサの若い個体が池を飛び回っていました。
ハヤブサDSC_3498.jpg

人工物の鉄塔のハヤブサ。
先に都市環境に適応したした先輩格のハシブトガラスにちょっかいを出されて反撃。
ハヤブサDSC_3661.jpg

軽めのバトル
DSC_ 3863.jpg

戻ってきてまたちょっかい出されて飛び立ちます。
ハヤブサDSC_3750.jpg

頭上を飛ぶところをノートリで。
ハヤブサDSC_3174.jpg

ハシブトガラスを意識してか、足を出して飛びます。
ハヤブサDSC_3279.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

コムクドリ、コサメビタキ、カワセミとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

少し日差しの弱い日、見沼田んぼを一回りしました。

コムクドリ。ペレット吐き出し?
コムクドリDSC_4673.jpg

カラ類の混群と一緒に行動していました。桜の葉が邪魔
コサメビタキDSC_5266.jpg

公園のカワセミ。サルスベリの花と
カワセミDSC_5312.jpg

数枚の葉が紅葉
カワセミDSC_5402.jpg

追い出しか?
カワセミDSC_5503.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

今日の見沼田んぼ散策 コムクドリ、ツツドリほか [見沼田んぼとその周辺の記録]

今日はハヤブサではなく、ムクドリとコムクドリが群れていました。
DSC_2905.jpg

時々コムクドリが降りてきました。
コムクドリ見沼田んぼDSC_2796

コムクドリ見沼田んぼDSC_2621.jpg

コムクドリ見沼田んぼDSC_2576.jpg

また、ツツドリに出会いました。
ツツドリ見沼DSC_2989.jpg

ツツドリ見沼DSC_2960.jpg

ツツドリ見沼田んぼDSC_2967.jpg

サルスベリの花とシジュウカラ。
シジュウカラDSC_2936.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オオタカ、ハヤブサほかとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

干潟ができているので、シギやチドリを期待していますが、若いオオタカやハヤブサが陣取っているので、入っても定着しないかな。

オオタカ
オオタカDSC_1424-DeNoiseAI-severe-noise.jpg

ハヤブサ
ハヤブサDSC_1985.jpg

こんなところにうずくまるのは?
キジDSC_2693.jpg

キジでした。
キジDSC_2695.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ツツドリとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

暑さでこもりぎみですが、渡りも始まっているようなのでうろついてみました。

ツツドリが来ていましたが全身は見せてくれません。

毛虫(ツマキシャチホコ?)ゲット
ツツドリDSC_2820.jpg

伸び
ツツドリDSC_3348.jpg

クヌギのドングリが出来つつあります。
ツツドリDSC_3121.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

キアシシギ、クサシギ、ケリとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

近くの田んぼを一回り。

キアシシギ
キアシシギDSC_3889.jpg

クサシギ
クサシギDSC_3868.jpg

クサシギDSC_3838.jpg

ケリ
水浴びをしていました。
ケリDSC_1120.jpg

ケリDSC_1157.jpg

ケリは雛がいるようですが、親の激しい威嚇行動を見ると、「来るな!」と聞こえる?ので、「ごめん、ごめん」とつぶやきながらその場を去りました。
ケリDSC_3587.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アリスイ、ベニマシコとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

見沼田んぼを散策しました。ヒクイナの声がしていました。

新芽の枝のアリスイ
アリスイ見沼田んぼDSC_0453.jpg

黒い風切羽を見せてくれたベニマシコ
ベニマシコ見沼田んぼDSC_0332.jpg

ベニマシコ見沼田んぼDSC_0362.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ヒシクイとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

見沼田んぼでは、初めて出会いました。
オオハクチョウと一緒に行動していました。
ヒシクイDSC_1464.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ベニマシコ [見沼田んぼとその周辺の記録]

赤みが増してきたオスが珍しくこちらに寄って来てくれました。
ベニマシコ見沼田んぼDSC_5375.jpg

ベニマシコ見沼田んぼDSC_5211-2.jpg

ベニマシコ見沼田んぼDSC_5212.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ハジロカイツブリ、ミコアイサほかとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

相変わらず遠方の野鳥達。一回りしてきました。

ハジロカイツブリ
ハジロカイツブリ見沼田んぼDSC_7607.jpg

ミコアイサ
ミコアイサDSC_7859-2.jpg

オオハクチョウ
オオハクチョウDSC_1068.jpg

カンムリカイツブリ
ペアの巣材運び?
カンムリカイツブリDSC_7461.jpg

至近で何かを食べるカケス
カケスDSC_9936.jpg

ヤマガラ
ヤマガラDSC_7893.jpg

カワセミ
カワセミDSC_7817.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アリスイとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

ひょっこりヤナギにアリスイが
アリスイ見沼田んぼ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

見沼田んぼでのサシバ他との出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

見沼田んぼを散策しました。

渡りの途中に見沼田んぼに立ち寄ったサシバ幼鳥。
警戒心が薄く、結構寄らせてくれました。
サシバ見沼.jpg

排泄
サシバDSC_7729.jpg

飛び立ちサシバDSC_7788.jpg

こんな環境が気に入って立ち寄ったのでしょうか。繁殖するには両生類や爬虫類が少な過ぎますが。
見沼_132529.jpg

オオスズメバチが飛び回っていました。
オオスズメバチDSC_6969.jpg

カワセミも相手をしてくれました。
カワセミDSC_6996.jpg

カワセミDSC_8009.jpg

カワセミDSC_8029.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

見沼散歩 [見沼田んぼとその周辺の記録]

カワセミ
DSCカワセミ_6451.jpg

カワセミ見沼DSC_6514.jpg

熟した柿にキタテハとアカボシゴマダラが
キタテハ アカボシゴマダラ見沼DSC_6564.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

毛虫をゲットするツツドリとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

毛虫に突っ込みゲットしたところです。
ツツドリ毛虫ゲットDSC_6388.jpg

ツツドリDSC_6392.jpg

青空が欲しかった。
DSC_6361.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

見沼代用水の魚達との出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

海の魚達は、かつてスキューバやシュノーケリングで楽しみましたが、淡水の魚達はミサゴやカワセミ等を通してお目にかかる程度。
この確認しずらい淡水の魚達の調査を見学させていただきました。埼玉県水産研究所の定期的な調査だそうです。
見沼代用水東縁に投網を使って捕獲する形で行われました。
DSC_8989.jpg

DSC_8978.jpg

大げさかもしれませんが、地球上の水の内、淡水はたった2.5%。その淡水の魚達達です。

コイ。自然分布のコイは、琵琶湖の「野鯉」など限られ、多くは養殖品種の移植による分布だそうです。
コイDSC_9008.jpg

フナの仲間。フナの分類は、形態、生態の変異激しく下手に手を突っ込めない世界のようです。
フナの仲間分類定まらずDSC_9023.jpg

オオクチバスの未成魚。特定外来生物なので調査後は元に戻さないそうです。
オオクチバス未成魚DSC_9033.jpg

オイカワ。美しい婚姻色の印象しか持っていませんでした。図鑑には、口先に赤みがさす、とあります。
オイカワDSC_9067.jpg

ニゴイ。口先が尖った顔。ミサゴがつかんだ場合もわかりやすい種でした。
重さを軽量しています。
手元の図鑑に南蛮漬けにすると美味しいとの記載があります。関連しませんが、写者の好みは、骨が固いと言われている海水魚のタカべを南蛮漬にして柔らかくして丸ごと食べることです。
ニゴイDSC_9086.jpg

スゴモロコ。
琵琶湖特産で移入により広がったそうです。美味だそうです。
DSC_9087スゴモロコ.jpg

サイズを図っています。
計測DSC_9036.jpg

ヌカエビ、ヌマエビの仲間。分類は、後日とのこと。
ヌカエビ ヌマエビの仲間DSC_9096.jpg

見沼代用水の水は、利根川大堰から取水しているので当然利根川のミニ生態系となりますが、カワセミを支えたり、周辺の田んぼに広がってサギ類を支えたり、釣り人が楽しんだり、風景の一部となるなと様々な効果ももたらしているようです。
nice!(0)  コメント(0) 

ベニマシコとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

ヤナギの仲間の新芽を食べるベニマシコを撮影するのは初めてです。
ベニマシコDSC_3862.jpg

ヤナギについて、植物に詳しいガイドと山に入った時に、ヤナギの同定は極めて難しいと解説され、苦手になってしまいました。日本には30を越えるヤナギ属の種があって、全て雌雄異株、さらに自然界で雑種が簡単にできるとのことで、なかなか頑張って調べる気がなくなってしまいました。
ベニマシコDSC_3965.jpg

それにしても美味しいそうにヤナギの新芽を食べていました。お好みのヤナギの種類はあるのでしょうか。
ベニマシコDSC_3983.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ハイタカほかとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

見沼田んぼ散策で出会った鳥達です。

林のハイタカ
ハイタカ見沼DSC_2812.jpg

湿原のノスリ
ノスリ見沼DSC_2445.jpg

ノスリ見沼DSC_2675.jpg

湿原のオオハクチョウ
オオハクチョウDSC_8490-2.jpg

湿原のジョウビタキ
ジョウビタキ見沼DSC_1410-2.jpg

池のヨシガモ
ヨシガモ見沼DSC_0172.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ヨシガモ、ルリビタキほかとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

なかなか開けたところに出てくれないヨシガモ、数少ないシャッターチャンス。
ヨシガモDSC_9963.jpg

オカヨシガモ
オカヨシガモDSC_9411.jpg

散策中にルリビタキが。
植木畑で、地面に落ちている赤い実(多分ソヨゴ)を食べていました。
ルリビタキDSC_9439-2.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

オシドリとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

ヨシガモがいるとのことで、池に行くとオシドリが単独で居ました。
この池でオシドリに出会うのは初めてでした。
オシドリDSC_9979.jpg

カルガモとともに行動していました。
オシドリDSC_9907.jpg

紅葉の写り込みを楽しみました。

紅葉
オシドリDSC_9772.jpg

黄葉
オシドリDSC_9759.jpg

オシドリDSC_9817.jpg

半日くらいしか居なかったようです。
オシドリDSC_9942.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ドバトを運ぶハヤブサとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

若いハヤブサがドバトをぶら下げて通過。
DSC_1718.jpg

空中で解体が始まりました。
ハヤブサドバトDSC_1744.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
前の30件 | - 見沼田んぼとその周辺の記録 ブログトップ