SSブログ

ハイイロチュウヒとの出会い [タカ目]

久々のハイイロチュウヒ オス

正面のハイイロチュウヒはちょっとしびれます。
Z9はこのようなすっきりした背景ではAFも歩留まり良く頑張ってくれます。
ハイイロチュウヒDSC_4493-2.jpg

ハイイロチュウヒDSC_4508-2.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

コミミズクとの出会い [フクロウ目]

今シーズン初のコミミズクです。

コミミズク熊谷DSC_0881.jpg

コミミズクDSC_0941.jpg

水路
コミミズクDSC_1092.jpg

コミミズクDSC_1260.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

オオカラモズとの出会い [スズメ目]

2度目の出会いは、あまり近寄れない個体でした。
オオカラモズDSC_5082-4.jpg

オオカラモズDSC_5381.jpg

オオカラモズDSC_5189.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ケアシノスリとの出会い その3(背景など) [タカ目]

この2カットは本日の撮影です。まだいます。

背景がうるさくない背側の撮影ができました。
ケアシノスリDSC_0683.jpg

ノートリ
ケアシノスリDSC_0715-2.jpg

ケアシノスリをいろいろな背景で試しました。機材は主にZ9、500mm/F5.6レンズ、1.4テレコン の組み合わせでフットワークを軽くしてみました。この条件だとAFは快適です。

男体山
ケアシノスリ風景DSC_8263.jpg

赤城山方面
ケアシノスリ風景DSC_7982.jpg

水面
ケアシノスリ風景DSC_7140.jpg

農家の屋敷林 この場合AFが背景に合う傾向に難あり。特に枯れ枝に持っていかれます。
ケアシノスリ風景DSC_6802.jpg

ケアシノスリ背景DSC_1587.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ケアシノスリとの出会い その2(ハンティング) [タカ目]

猛禽がこんなに近くで何度もハンティングを披露してくれることはあまりないので狙ってみました。

ケアシノスリDSC_0251.jpg

成功率は低い感じです。
ケアシノスリDSC_6155.jpg

ケアシノスリハンティングDSC_9124.jpg

この時は成功。
ケアシノスリハンディングDSC_0193.jpg

この短い尾、ハタネズミか。
ケアシノスリDSCハンディング_2685.jpg

この後、解体シーンですが割愛します。
ケアシノスリハンディングDSC_8866.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

ケアシノスリとの出会い その1(和名の由来) [タカ目]

成鳥のケアシノスリは初の出会いです。
警戒心が薄いので楽しませてもらいました。

和名の由来の毛足を押さえようと足を下げるのを待ちました。

ホバリング
ケアシノスリ和名DSC_6103-2.jpg

飛び立ち
ケアシノスリ和名DSC_7398.jpg

ハンティングの時さらに足が伸び、これか、と思いました。
文一の日本のワシタカ類によると、跗蹠全体が羽毛におおわれているノスリ類からケアシノスリ、とありました。
腿を覆う羽毛ではなく、その下の跗蹠の羽毛が哺乳類の毛のように見えるので、それが毛足の由来ではないかと勝手に思っています。
ケアシノスリ和名DSC_9229.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オオハシシギとの出会い [チドリ目]

局所的に越冬しているようですが、やっと見つけました。
オオハシシキDSC_6341.jpg

オオハシシキDSC_6446.jpg

猛禽が近づき飛んで、また戻ってきました。
この田んぼにはハマシギも集まっていました。
オオハシシギの背に白い部分がありました。
オオハシシキDSC_5960.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ドジョウを捕らえた冬のクサシギとの出会い [チドリ目]

越冬を支える田んぼの豊かさの一面。
クサシギ ドジョウ?DSC_3793.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

冬のオジロトウネンとの出会い [チドリ目]

冬も水をたたえる田んぼでオジロトウネンが越冬中。
オジロトウネンDSC_3887.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

ハイイロチュウヒとの出会い [タカ目]

早朝、田んぼすれすれを飛ぶハイイロチュウヒとすれ違いました。陽炎が。
ハイイロチュウヒDSC_6739.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

マガンとの出会い [カモ目]

マガンDSC_4191.jpg

着水体制になり、一羽がキリモミ回転。
マガンDSC_3890.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

「ヒメシジュウカラガン」との出会い [カモ目]

ジジュウカラガンかヒメシジュウカラガンか悩ましい個体との出会いです。とりあえずカッコつきのヒメシシュウカラガンとしてアップしておきます。交雑個体?

横から見ると白斑はつながっているように見えましたが、
ヒメシシュウカラガン DSC_9184.jpg

正面から見ると白斑はつながっていません。
ヒメシシュウカラガンDSC_9300-2.jpg

悩みなく?元気に飛び回っていました。
ヒメシシュウカラガンDSC_0249.jpg

ヒメシシュウカラガンDSC_0200-3.jpg

ヒメシシュウカラガンDSC_0184.jpg

ヒメシシュウカラガンDSC_9697.jpg

過去に同じ場所で撮影したシジュウカラガン
シジュウカラガン7448.jpg

こちらは1000キロ離れた小笠原父島で出会ったシジュウカラガン。これ以降遠距離の旅に出かけていません。
シジュウカラガン DSC_8807.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

病気のホンドタヌキとの出会い [哺乳類]

久々の哺乳類ですが、痛々しい姿です。
ヒトを恐れる能力も失っているのでしょうか。
ホンドタヌキDSC_6244.jpg

どんどん近づいてきたので、後ろに下がりながら撮影しました。最後は蓋のあるU字溝に入り込みました。
ホンドタヌキDSC_6275.jpg

過去に撮影した冬毛の健康そうな個体
ホンドタヌキDSC_8300.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

越冬ツバメとの出会い [スズメ目]

本州で冬のツバメを見るのは初めてです。
大きな川や湖沼のそばでは冬でも飛翔性昆虫が発生するため、少数のツバメが越冬している場合があるとのことですが、この先が心配です。

ツバメ12月26日DSC_0759.jpg

子の個体だけ、赤味が少なく、幼鳥の特徴が出ています。
ツバメ12月26日DSC_0738.jpg

「季節そむいた冬のつばめよ」
「なきがらになるならそれもいい」
「ヒュルリーヒュルリララ」
森昌子の越冬つばめの歌詞の一部です。

nice!(0)  コメント(0) 

ソリハシセイタカシギ三羽との出会い その2 [チドリ目]

3羽だとその位置関係が気になってしまい、ボツ画像が多くなります。

ソリハシセイタカシギDSC_1129.jpg

ソリハシセイタカシギDSC_4239.jpg

ソリハシセイタカシギDSC_1099.jpg

ソリハシセイタカシギDSC_1117.jpg










nice!(0)  コメント(0) 

ソリハシセイタカシギ三羽との出会い その1 [チドリ目]

今シーズン、鳥の動きが面白い感じです。

アボセットトリオを楽しみました。
体のサイズの違いもわかります。
ソリハシセイタカシギDSC_3832.jpg

まとまりのない飛び立ち。
ソリハシセイタカシギDSC_1040.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

ハンティングをなかなか披露しないオオタカとの出会い [タカ目]

最近はこんな出会いもなくなり、ハンティングの瞬間を押さえることはほぼあきらめました。

オオタカDSC_2914.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ズグロカモメとの出会い [チドリ目]

冬のズグロカモメです。

ズグロカモメDSC_0425.jpg

ズグロカモメDSC_2300.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

トモエガモの群れとの出会い [カモ目]

トモエガモの大きな群れを見に行きました。

飛び立つと迫力があります。
トモエガモDSC_4543.jpg

トモエガモDSC_1257.jpg

ランドマークを背景に入れてみました。
トモエガモDSC_4560.jpg
 

nice!(0)  コメント(0) 

アカアシカツオドリとの出会い その3 [カツオドリ目]

アカアシカツオドの飛翔シーンです。

近くを飛び、光も受けたので表情が出てます。
アカアシカツオドリDSC_2842.jpg

正面向きはユニークな表情になります。
アカアシカツオドリDSC_2827.jpg

飛び立ち直後
アカアシカツオドリDSC_2705.jpg

褐色の個体はどこでしょう。


nice!(0)  コメント(0) 

ハヤブサとの出会い [ハヤブサ目]

Z9の画像です。
800mmレンズにテレコンで撮影してみました。
デジタル一眼ではAFがもたつく場面ですが、目にピント来ています。
設定をいろいろ試していますが、ヨシハラ背景などの条件では、デジタル一眼のautoでは手前の鳥にピントを合わせようとしますが、背景のヨシにピントを持っていかれ気味です。このあたり、ファームアップを期待したいところです。当面デジタル一眼との併用になりそうです。クロップやテレコンで被写体を大きくするなどすれば持っていかれない傾向がありますが。

ノートリです。
ハヤブサ DSC_5556.jpg

ハヤブサDSC_5550.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

「バフマガモ」との出会い [カモ目]

白というよりバフ色という感じのマガモを見つけました。
マガモバフ色DSC_4896.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

「シロヒドリ」との出会い [カモ目]

白っぽいヒドリガモです。
光の加減もあるかもしれませんが、目が黒く見えます。白変種でしょうか。

ヒドリガモDSC_0592.jpg

ヒドリガモDSC_0648.jpg

ヒドリガモDSC_0506.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ハイタカほかとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

見沼田んぼ散策で出会った鳥達です。

林のハイタカ
ハイタカ見沼DSC_2812.jpg

湿原のノスリ
ノスリ見沼DSC_2445.jpg

ノスリ見沼DSC_2675.jpg

湿原のオオハクチョウ
オオハクチョウDSC_8490-2.jpg

湿原のジョウビタキ
ジョウビタキ見沼DSC_1410-2.jpg

池のヨシガモ
ヨシガモ見沼DSC_0172.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

明けましておめでとうございます [タカ目]

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

オオタカDSC_2898.jpg



nice!(0)  コメント(0)