SSブログ

ツツドリとの出会い [カッコウ目]

都市公園に渡りの途中のカッコウ目を探しに行きました。

出会えたのは、ツツドリのみでした。

毛虫のいる枝に移動します。
ツツドリ DSC_0198.jpg

ツツドリDSC_0199.jpg

公園に植えられた、日本人の大好きなソメイヨシノは、虫や渡りの鳥も支えています。


ツツドリDSC_0003.jpg


台風15号で葉が飛ばされてしまった桜並木は、寂しい風景でしたので葉の残る桜を探しました。
ツツドリDSC_9913.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アメリカウズラシギとの出会い [チドリ目]

コモンシギ同様北アメリカなどで繁殖するアメリカウズラシギとも、同じ田んぼで出会いました。

アメリカウズラシギ DSC_8981.jpg

アメリカウズラシギ DSC_0024.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アオアシシギとの出会い [チドリ目]

内陸でのシギチドリとの出会いでは、アオアシシギの響き渡る声に秋を感じます。

アオアシシギ DSC_9183.jpg

相変わらずアクティブなシギです。子供の頃、家にアオアシシギの剥製がありました。種名が張り付けられていたので覚えていました。叔父が趣味で猟をしていたためでした。
アオアシシギ DSC_9142.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

コモンシギとの出会い その3 [チドリ目]

小さな田んぼには、たくさんのヤゴがいて、それを盛んに食べていました。
水のある休耕田は、トンボにとっても大切な産卵場所ですが、ここは助成金が減らされ麦畑にする工事がはじまりました。もっともウスバキトンボなどは、産卵、羽化を繰り返して北上しているのでダメージは少ないかもしれませんが、少なくなってしまった内陸の湿地に依存するシギチドリには痛手でしょう。

コモンシギ DSC_8081.jpg

コモンシギ DSC_8096.jpg

コモンシギ DSC_9592.jpg

コモンシギ DSC_9475.jpg







nice!(0)  コメント(0) 

コモンシギとの出会い その2 [チドリ目]

いろいろな仕草を見せてくれました。

飛翔
コモンシギ DSC_9428-復元.jpg

伸び
コモンシギ DSC_8655.jpg

コモンシギ DSC_7203.jpg

コモンシギ DSC_9075.jpg

コモンシギ DSC_9631.jpg

コモンシギ 小山DSC_8753.jpg


飛び立ちコモンシギ DSC_9648.jpg

コモンシギ DSC_8238.jpg










コメント(0) 

コモンシギとの出会い その1 [チドリ目]

後れ馳せながら、コモンシギのポイントに行ってみました。
教えていただいた場所に居なかったので、探すと小さな田んぼに見つけました。
1時間ほどは独り占めでした。コモンシギ DSC_7852.jpg

這いつくばって背景の植生の色を映してみました。
コモンシギ DSC_8618.jpg

危険が迫ると臥せます。
コモンシギ DSC_7487.jpg

全身です。
コモンシギ DSC_7440.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

クマタカとの出会い [深山クマタカ物語]

メインの800mmレンズがVR不具合で入院中のため500mmに1.4テレコンでチャレンジ。

久しぶりに背中側からでしたが、ちょっと遠すぎました。

若が鳴きながら登場
クマタカ若 DSC_5426.jpg

クマタカ 若 DSC_5438.jpg

成鳥も現れました。
クマタカ 成鳥 DSC_5551.jpg

クマタカ 成鳥 DSC_5575.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

オオソリハシシギとの出会い [チドリ目]

オオソリハシシギが至近で行動してくれました。


食べているのはイソメの仲間でしょうか。
オオソリハシシギ DSC_4736.jpg

伸びです。
オオソリハシシギ 片貝DSC_4516.jpg

正面顔
オオソリハシシギ 片貝DSC_4744.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アカエリヒレアシシギとの出会い その2 [チドリ目]

ヒレのある足の形が見られました。
アカエリヒレアシシギ DSC_5287.jpg

水溜まりに取り残された魚が、パニックになって暴れるのにびっくりして飛び立ちました。アカエリヒレアシシギ DSC_5192.jpg

よく見ると首に褐色みの部分があります。
アカエリヒレアシシギ DSC_5099.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

アカエリヒレアシシギとの出会い その1 [チドリ目]

昨年、怪我をしてうずくまる個体と出会った同じ場所で、元気な個体に出会いました。

表情がユニークでした。
アカエリヒレアシシギ 片DSC_4803.jpg

上陸した時の不安定な感じもユニークでした。
アカエリヒレアシシギ DSC_5211.jpg

アカエリヒレアシシギ DSC_5220.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

ハジロコチドリとの出会い [チドリ目]

内側のミズカキが確認できると、レアな別種となるそうです。
短めの嘴でゴカイ(イトゴカイ科?)の仲間を食べていました。
ハジコチドリ DSC_5065.jpg

ハジコチドリ DSC_5052.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

クサギに来たモンキアゲハとカラスアゲハとの出会い [昆虫類]

クサギの蜜を吸いにアゲハが集まっていました。

大きくて存在感のあるモンキアゲハ
モンキアゲハ DSC_3193.jpg

カラスアゲハです。光の加減でミヤマカラスアゲハに負けない美しい光沢を見せてくれました。  
カラスアゲハ DSC_3597.jpg


羽裏の白い部分が広いのでカラスアゲハとしています。
カラカアゲハDSC_3515.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ナミアゲハの交尾との出会い [自宅の記録]

鉢植えのトマトで交尾をしていました。近づいても逃げませんでした(単独の時はここまで寄らせることはありませんでした。)。
アゲハの交尾体では、雌が上だそうです。並べてみると随分色合いが違います。

ナミアゲハ2 自宅DSC_8754.jpg


ナミアゲハ 自宅DSC_8738.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

飛行訓練中?のクマタカとの出会い [深山クマタカ物語]

厳しい光線の中、今年生まれの若が、拙い感じの飛行をしていました。クマタカ 若 DSC_7416.jpg

山に響く甘えるような声が聞かれました。
クマタカ 若 DSC_7214.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

コオバシギとの出会い [チドリ目]

休憩中のコオバシギ。至近でうとうとしてしまいました。コオバシギ DSC_8545.jpg

人が近づいたため、立ち上がりましたが、またうとうとに入りました。コオバシギ DSC_8412.jpg

漂流ゴミの中でカモフラージュしているようでした。コオバシギ DSC_8321.jpg
nice!(0)  コメント(0)