SSブログ

オオジシギとの出会い [チドリ目]

実りの田んぼで、オオジシギに出会いました。
オオジシギ DSC_2951.jpg

威嚇のような行動をしました。
オオジシギ DSC_2935.jpg

バンが近づいたためでした。
オオジシギ バン DSC_2937.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

タマシギとの出会い [チドリ目]

もう一部で稲刈りが始まった8月後半の田んぼを回ってみました。
雌雄のタマシギが仲良さそうにしていました。2回目の繁殖にチャレンジ?

雌が随分車の近くに来ました。ノートリです。タマシギ DSC_8126.jpg

顔をアップしてみました。
タマシギ 顔 DSC_8126.jpg

やはり稲のないスペースが点在するラフな田んぼが好みのようです。
タマシギ DSC_8152.jpg

雄を従えて移動して行きました。タマシギ DSC_8198.jpg

タマシギ ♂♀ DSC_8206.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

チュウシャクシギとの出会い [チドリ目]

鳥と恐竜はかなり近いとの最近の説ですが、鳥を見ながら絶滅した恐竜の運命を想像する楽しみも増えました。この鳥、次の大隕石の衝撃で絶滅する運命かもしれない・・・などと。

チュウシャクシギ DSC_7138.jpg

かなりカラフルな恐竜もいたようで、こんな地味な鳥に恐竜を想像するのは、昔のイメージを引きずっている世代ならでは?
コメツキガニを咥え直したところ。
チュウシャクシギ DSC_7036.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

コシジロウズラシギとの出会い [チドリ目]

場所を教えていただき、スコールの中、チャレンジしてみました。
国内四例目の確認だそうです。だいたい間に合わないのが常ですが、おかげ様で今回はなんとか撮影できました。

激しいスコールの中でも安心して撮影できるニコンのレインカバーに頼った撮影でした。
キアシシギとミユビシギと一緒です。
コシジロウズラシギ キアシシギ ミユビシギDSC_6141.jpg


身震いで雨をはじきます。
コシジロウズラシギDSC_6203.jpg


白い腰をちらっと見せてくれました。
コシジロウズラシギ2 DSC_6309.jpg

飛び立つところです。
コシジロウズラシギ DSC_6434.jpg


コシジロウズラシギ DSC_5684.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

子育て中のスズメとの出会い [自宅の記録]

自宅前の電柱のアングルで毎年スズメが子育てをします。
今年は、昆虫に異常があり、アブラムシが発生せず、ジャコウアゲハも現れませんでしたが、スズメは、しっかり巣立ちました。スズメ 自宅DSC_3097.jpg

糞を運び出し、近くの電線に止まり、そこで地面に糞を落としているのを目撃してしまいました。
スズメ 自宅DSC_3152.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

夏毛のホンドタヌキとの出会い [哺乳類]

夏の田んぼで出会ったタヌキ。丸みがなくしまった体型に見えます。

ホンドタヌキ 夏毛DSC_2957.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

モリアオガエルとの出会い [両生類]

本来涸れてしまう道路脇の水溜まりに、有志が水を補給し続けたおかげで、カエルになることが出来ました。
手足がかなり大きくなりました。
モリアオガエル DSC_5115.jpg

尾がほぼ無くなり上陸したばかりです。
モリアオガエル P8090206.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ホンシュウジカとの出会い [伊豆半島の自然]

伊豆半島も鹿が増えているようです。天城山の登山口付近の道路脇の鹿は、逃げようともしませんでした。ホンシュウジカ 天城DSC_3567.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

イソヒヨドリとの出会い [伊豆半島の自然]

イソヒヨドリ DSC_0370.jpg

クロマツでさえずりを聞かせてくれました。
イソヒヨドリ DSC_3550.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

繁殖するアマツバメとの出会い その3 [伊豆半島の自然]

喉に虫をいっぱいためて飛んで来ました。アマツバメ DSC_3473.jpg

あまり使わない足が見えました。アマツバメ 足DSC_0258.jpg

近くを飛ぶ時の風切り音を聞かせてくれました。アマツバメ DSC_0271.jpg

日の出を入れてみました。
アマツバメ DSC_0145.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

繁殖するアマツバメとの出会い その2 [伊豆半島の自然]

巣を出入りするアマツバメです。
朝夕に活発に出入りするためISO10000でようやく動きが止まりました。


アマツバメ DSC_0732.jpg

アマツバメ DSC_0043.jpg

岩の隙間にアマツバメがいます。
巣材も空中で調達するそうです。

アマツバメ DSC_0747.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

繁殖するアマツバメとの出会い その1 [伊豆半島の自然]

人や動物の上陸を阻む岩で子育てするアマツバメを見に行ってみました。

大室山の噴火由来の柱状摂理の隙間を利用して子育てをしていました。

夜明け前の燕(つばくろ)島です。向かいは伊豆大島です。
つばくろ島DSC_0031.jpg

夜明けと夕方に伊豆大島をバックに乱舞が見られました。
※フィリピン海プレートに乗って一足先に本州に接続した伊豆半年から、いずれは、本州に接続するであろう伊豆大島を眺めています。
アマツバメ DSC_0937.jpg

岩の周りを猛スピードで飛び回ります。
アマツバメ DSC_0021.jpg

海を背景にアマツバメを撮影するのは、初めてです。
アマツバメ DSC_0017.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

クマタカとの出会い [深山クマタカ物語]

植林の山をバックに飛ぶクマタカです。旋回して戻って来てくれました。


クマタカ DSC_0302.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

袋角(ふくろづの)のホンシュウジカとの出会い [哺乳類]

鹿の角は、毎年落ますが、新しい角は内側に血管があって,栄養を送っている状態です。

ホンシュウジカ 袋角の段階 血管が通るDSC_9838.jpgホンシュウジカ 袋角DSC_9868.jpg

袋が取れるとこうなります。(再掲)ホンシュウジカ DSC_2288.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アオバズクとの出会い [フクロウ目]

雛との出会いは叶いませでした。
ダルマのように見える、まったりする親です。アオバズク DSC_1988.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ハシブトアジサシとの出会い その2 [チドリ目]

ハシブトアジサシがカニをハンティングする行動の連写です。低く飛び、カニが巣穴に隠れる直前に襲っているようです。D850にしては、頑張りました。

低く飛び突っ込む直前。ハシブトアジサシ ハンティング1 DSC_1559.jpg

カニを咥えました。この時正面側では、表情は見えません。オオグンカンドリの猟も同様の角度でした。
ハシブトアジサシ ハンティング2DSC_1560.jpg

カニを咥えています。
ハシブトアジサシ ハンティング3 DSC_1561.jpg

が、落としてしまいました。
ハシブトアジサシ ハンティング4 DSC_1562.jpg

瞬間技なので、つかみどころが先端だと、こういうことがあるようです。カニは命拾い
ハシブトアジサシ ハンティング5 DSC_1563.jpg

後ろ側から撮影すると表情が見えます。アジサシというよりはカニサシ?
ハシブトアジサシ ハンティング番外 DSC_2849.jpg

ハシブトアジサシ DSC_0700.jpg


nice!(0)  コメント(0)