SSブログ

ソリハシセイタカシギとの出会い その2 [チドリ目]

ハイイロチュウヒのオスが近づき、一瞬どちらにレンズを向けるか迷いましたが、まだ全身を撮影していなかったため、ソリハシセイタカシギを追いました。
ソリハシセイタカシギDSC_6962.jpg

ソリハシセイタカシギDSC_6977.jpg

しばらくして戻って来ました。
ソリハシセイタカシギDSC_7009.jpg

ソリハシセイタカシギDSC_7012.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ソリハシセイタカシギとの出会い その1 [チドリ目]

情報をいただき、今季2度目の出会いが叶いました。
今回はある程度の距離で撮影ができました。
ソリハシセイタカシギDSC_7188.jpg

独特の採餌姿
ソリハシセイタカシギDSC_7105-2.jpg

セイタカソリハシシギDSC_7190.jpg

これが餌か?
ソリハシセイタカシギDSC_6919.jpg

不思議な伸び姿
ソリハシセイタカシギDSC_6851.jpg

なかなか全身を見せてくれませんが。


nice!(0)  コメント(0) 

食事中のミサゴとの出会い [タカ目]

この個体、至近に車を止めても食事を続けていました。

ミサゴDSC_8481.jpg

バリバリッと音をたてて魚を解体していました。
ミサゴDSC_8426.jpg

写者の車は無視でしたが、他個体の接近には盛んに反応していました。
ミサゴDSC_8536.jpg

ミサゴ DSC_8538.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ハイイロチュウヒとの出会い その2 [タカ目]

陽が当たるとまた名ハンターの感じが変わります。

ハイイロチュウヒDSC_7828.jpg

ハイイロチュウヒDSC_7836.jpg

ハイイロチュウヒDSC_7845.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ハイイロチュウヒとの出会い その1 [タカ目]

今シーズン初のハイイロチュウヒのオス。ここは狩場のよう。

俊敏な田んぼの名ハンター

曇りの日なので太陽の向きを気にしないで撮影
ハイイロチュウヒDSC_7695.jpg

こちらに向かってきます。
ハイイロチュウヒDSC_7677-2.jpg

首を少しひねって餌探し
ハイイロチュウヒDSC_7683.jpg

顔を上げた
ハイイロチュウヒDSC_7541.jpg

まだ緑が残っています。
ハイイロチュウヒDSC_7577.jpg

突っ込んだが向こう向き
ハイイロチュウヒDSC_7518.jpg


nice!(1)  コメント(0) 

コウノトリとの出会い [コウノトリ目]

コウノトリ目コウノトリ科を冠する張本人。

ヒトとの関わりのエピソードはいっぱいあり、思い入れの強い方々のおかげで身近に観察できるようになりました。。
至近では、改めてその大づくりの躯体に圧倒されます。
コウノトリDSC_6071.jpg


オナガガモが小さい
コウノトリ DSC_6377.jpg


コウノトリDSC_6253.jpg


コウノトリDSC_6138.jpg


コウノトリDSC_6224-2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

チュウヒとの出会い [タカ目]

逆光のチュウヒ
チュウヒDSC_3889.jpg

休息中。一定の距離で見ていると、ずっと目を閉じていました。
チュウヒDSC_2078.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ミサゴとの出会い [タカ目]

魚をゲットしたミサゴがこちらに向かって飛んできました。

正面向きは迫力があります。
ミサゴDSC_8340.jpg

至近に来てもコースを変えません。
獲物の表情もリアルです。
ミサゴDSC_8345.jpg

とうとうはみ出してしまいました。
獲物が主役。
ミサゴDSC_8354.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ハイイロチュウヒとの出会い [タカ目]

空抜けですが、ハイイロチュウヒとちょっとすれ違いました。
ハイイロチュウヒDSC_4731.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

チョウゲンボウとの出会い [ハヤブサ目]

人工物に止まるチョウゲンボウ

屋根の上のチョウゲンボウ
なかなかペレットを吐き出せなくて苦しそう
チョウゲンボウDSC_2429.jpg

塩ビパイプ
まだ昆虫を狙っているよう
チョウゲンボウDSC_0346.jpg

チョウゲンボウDSC_0348.jpg

電柱
チョウゲンボウDSC_1238.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ハヤブサとの出会い [ハヤブサ目]

移動してきたばかりの個体は寄らせてくれくれるようです。
ハヤブサDSC_4592.jpg

近い。
ハヤブサDSC_8150-3.jpg

地面すれすれを飛ぶ若い個体
ハヤブサDSC_4539.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

チュウヒとの出会い [タカ目]

猛禽たちが続々とやってきているようです。

猛禽は表情が捉えられると達成感があります。

顔の白いタイプ
チュウヒDSC_2191.jpg

チュウヒDSC_2192.jpg

チュウヒDSC_2198.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ミサゴとの出会い [タカ目]

胴体だけの魚を中洲に運んできたミサゴ。
ミサゴDSC_1328.jpg

ミサゴDSC_1331.jpg

ミサゴDSC_1459.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

カツオドリとの出会い [カツオドリ目]

台風後、情報をいただいた時に行けず、随分経って様子を見に行くと、まだいてくれました。

漁港とウミウとカツオドリ。

圧倒的多数のウミウを蹴散らす気合いでした。
過去のブログにも記載しましたが、カツオドリとウミウの声は良く似ています。
カツオドリDSC_0896.jpg

着地。足が目立ちます。
カツオドリDSC_0912.jpg

カツオド リ.jpg

カツオドリDSC_1130.jpg

雨の中、飛び立ってすぐ戻ってきました。
カツオドリDSC_1199.jpg

過去の小笠原ブルーをバックのカツオドリ。
カツオドリ 母島 航路 .jpg

小笠原では、漁港内で魚を捕らえていました。
カツオドリ 母島DSC_9613.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

日本のサル学どうなる? [哺乳類]

京大霊長類研究所解体の報道に驚いています。
不正経理が原因との報道ですが、蓄積された研究成果の継続発展は人間の研究にも貢献する可能性もあるので、続けてもらいたいものです。
ニホンザル55.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ドバトを運ぶハヤブサとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

若いハヤブサがドバトをぶら下げて通過。
DSC_1718.jpg

空中で解体が始まりました。
ハヤブサドバトDSC_1744.jpg
nice!(0)  コメント(0)