SSブログ

チゴハヤブサとの出会い その1 [ハヤブサ目]

今シーズンのチゴハヤブサ、青空の日に見に行こうとしましたが、悪天候が続き苦戦でした。

巣の中のサングラス雛
チゴハヤブサDSC_7201.jpg

巣の雛に餌を運ぶ親

チゴハヤブサ巣へDSC_7736.jpg

ヒナに餌を運んで巣から飛び立つ親
チゴハヤブサ巣からDSC_7435.jpg


巣を見守る親
チゴハヤブサSC_7604.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

キリアイとの出会い その2 [チドリ目]

キリアイの当たり年を楽しみました。

雨の中のキリアイ
キリアイDSC_9485.jpg

妙に白味の目立つ個体
キリアイDSC_9650.jpg

飛び姿 1
キリアイDSC_9720.jpg

飛び姿 2
キリアイ片貝DSC_0184.jpg

伸び 1
キリアイDSC_9841.jpg

伸び 2
キリアイDSC_0165.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

キリアイとの出会い その1 [チドリ目]

当初は3羽セットで感動していましたが。
キリアイDSC_9633.jpg

雷雨が去り、人気の無くなった浜に、まず5羽。
キリアイDSC_1545.jpg

ちょっと移動すると、4羽。計9羽が確認できました。
キリアイDSC_1672.jpg

ヨーロッパトウネンとのコラボも
キリアイヨーロッパトウネンDSC_9458.jpg




nice!(0)  コメント(0) 

ヨーロッパトウネンとの出会い [チドリ目]

すでに見つけていた方に教えていただきました。
しばらく単独で餌を採っていました。
ヨーロッパトウネンDSC_9250.jpg

バイオフィルム?で栄養補給
ヨーロッパトウネンDSC_9296.jpg

ヨーロッパトウネン不明瞭な淡色の側頭線DSC_9298.jpg

ヨーロッパトウネンDSC_9324.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

ショウドウツバメとの出会い [スズメ目]

内陸のシギチドリを探しているとツバメの乱舞に出会いました。ツバメとは違う声が混ざっていたので、良く見ると、数羽のショウドウツバメが確認できました。
ショウドウツバメDSC_9864.jpg

ショウドウツバメDSC_9832.jpg

乱舞の下では、バンが遅い巣作り。
バンDSC_9059.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

いろいろなものを食べるトウネンとの出会い [チドリ目]

超常連のトウネンは内陸の田んぼでも海の干潟でも出会います。
その中で様々なものを食べているようです。
最も依存しているのはバイオフィルムのようですが、なかなか確認できません。バイオフィルムを食べる鳥にハンターの冠は無理でしょう。
トウネンDSC_9343.jpg

これは大物。ヒモムシ類かヒモイカリナマコか。
トウネン ヒモイカリナマコ?ヒモムシ類?DSC_9385.jpg

この妙なものは何でしょうか。干潟の生物の図鑑等でもよくわかりません。
トウネン干潟生物観察図鑑DSC_9333.jpg

干潟の散策でアサリとマテガイを採集してみました。
マテガイ アサリP8210026.jpg

マテガイを塩でおびき出してみました。すると水管を自切することがわかりました。これです。案外こんなものも食べているのかも知りません。

マテガイ自切水管P8210023.jpg

こちらは田んぼのトウネン
トウネンDSC_9714.jpg

田んぼでは何を食べているのでしょうか
田んぼの表面の何かを盛んに食べていました。淡水のシギはタニシの幼生を食べるとの記載がありますが、どうでしようか。スクミリンゴガイの幼生も餌になっているのでしょうか。
近くで撮影できるときに確認してみたいものです。
トウネンDSC_9652.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

よろずハンター メダイチドリとの出会い [チドリ目]

メダイチドリも、場所場所で、干潟に潜む獲物をゲットしています。

一瞬のがれかけたコメツキガニ
メダイチドリDSC_7877.jpg

でも逃しませんメダイチドリDSC_7908.jpg

ここでは、ゴカイを引っ張り出します。
メダイチドリDSC_9475.jpg

メダイチドリDSC_8423.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

至近のタカブシギとの出会い [チドリ目]

雨の中、車から撮影していると随分近くに来てくれました。
田んぼでは何を食べているのでしょうか。何かの幼虫のようにも見えますが。
タカブDSC_8870.jpg

こちらは、小さな陸産貝類のようです。
タカブDSC_8978.jpg

トウネンを威嚇
タカブ トウネンDSC_8714.jpg

ホバリング
タカブDSC_0462.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オバシギ、ダイゼン、ミユビシギ、アジサシとの出会い [チドリ目]

オバシギ
潮が満ちてきたら、現れました。
オバシギDSC_8984.jpg

ダイゼン
何かを咥えていますが、よくわかりません。
干潟には、いろいろな生物がいるようで、キセワタの仲間、ヒラムシの仲間かもしれません。つい、干潟を人や鳥の視点で見てしまいます。たまには、砂を掘ってみると面白いかも知れません。
ダイゼン キセワタ? ヒラムシ?DSC_8128.jpg

ミユビシギ
200羽はいたでしょうか。背景にはサーファーが。
ミユビシギ 200以上DSC_9220.jpg

ミユビシギDSC_8431.jpg

フラッグが付いていました。
ミユビシギフラッグDSC_7790.jpg

アジサシ
今シーズン、アジサシ類との出会いは少なかった感じです。
アジサシDSC_8206.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

オオソリハシシギとの出会い [チドリ目]

近かったので何を食べているかを見てみようとしましたが、よくわかりませんでした。
オオソリハシシギDSC_8590.jpg

嘴に何か小さなものが見えます。この嘴でバイオフィルムを食べるのでしょうか。
我々の歯石もバイオフィルムだそうです。
オオソリハシシギDSC_8609.jpg

おっと近すぎ
オオソリハシシギDSC_8626.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アオアシシギ、コアオアシシギとの出会い [チドリ目]

内陸のシギチドリにも動きがありました。

一瞬のアオアシシギでした。
アオアシシギDSC_9076.jpg

コアオアシシギはしばらく滞在してくれました。
コアオアシDSC_9125.jpg

腰が見えました。
コアオアシDSC_9132.jpg

ツバメと比べると小ささを感じます。
コアオアシ ツバメDSC_9143.jpg

コアオアシDSC_9126.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

蟹ハンター キアシシギとの出会い [チドリ目]

常連のキアシシギも干潟の小さなカニを求めてやってきます。

夢中に餌を求めて至近まで来てくれました。至福の時です。ノートリ
キアシシギDSC_7974.jpg

近すぎてこちらにびっくり。ノートリ
キアシシギDSC_7994.jpg

食欲旺盛
キアシシギDSC_8070.jpg

キアシシギDSC_7630.jpg

しばしば争います。
キアシシギDSC_0221.jpg

キアシシギDSC_0274.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

蟹ハンター ダイシャクシギとの出会い [チドリ目]

岩場などの磯ではイソギンチャク、貝類、海藻など様々な生物が目に入って来ますが、砂地の干潟は砂のみが視界にあります。しかし、シギチドリが、砂の下に蟹、貝、ゴカイなどの生物が生息していることを見せてくれます。

豊穣の砂地で蟹をゲット。
ダイシャクシギDSC_8181.jpg

中途半端な水浴び
ダイシャクシギDSC_7989.jpg

白い腰
ダイシャクシギDSC_8245.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

二枚貝ハンター ミヤコドリとの出会い [チドリ目]

シギチドリに動き出ているようなので出かけみました。
常連の鳥を楽しみました。

ミヤコドリDSC_8345.jpg

二枚貝をさかんにゲットしていました。
ミヤコドリDSC_8033.jpg

争いも起きます。
ミヤコドリDSC_8401.jpg

ミヤコドリDSC_8397.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

子カッコウとの出会い [カッコウ目]

同じ樹林に固執してキーキーと金属的な声を発していました。ここはオナガが多いので、もしかするとオナガに托卵して育った子かもしれません。
カッコウ J  DSC_7546.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オオタカとの出会い その9(オス親の水浴び) [タカ目]

しつこくオオタカを掲載し恐縮です。
最後はオス成鳥の水浴びです。
光の条件が悪く苦戦しました。

水場に降りてしばらく周囲の様子を警戒します。
9オオタカ親水飲みDSC_6013.jpg

まずは、水を飲みます。
ちょっとだらしない感じ
9オオタカ親水飲みDSC_6018.jpg

逆光の中の水浴び
9オオタカ見沼水浴び.jpg

9オオタカ親水浴びDSC_4285.jpg

土手で休憩
9オオタカ水飲みDSC_6078.jpg

子供達は、樹林から離れて飛ぶようになり、親は樹林から去り、その後、子供達も姿を消しました。今、自立に向けた試練をむかえていることでしょう。
10オオタカ親去るDSC_6440.jpg

10オオタカ親去る.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オオタカとの出会い その8(子の水浴び) [タカ目]

子は、一度だけ、夕方に水浴びを見せてくれました。

まずは、水分補給
8オオタカ水浴びDSC_2790.jpg

5分程水に浸かっていました。
8オオタカ水浴びDSC_2900.jpg

8オオタカ水浴びDSC_2884.jpg

8オオタカ水浴びDSC_3020.jpg

ここで羽繕い
8オオタカ水浴びDSC_3143.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

オオタカとの出会い その7 [タカ目]

子の様々な仕草をまとめてみました。

近くに出てきました。
7オオタカ仕草DSC_2668.jpg

横移動
7オオタカ仕草DSC_2456.jpg

走る
7オオタカ仕草DSC_0047.jpg

照準?
7オオタカ 仕草DSC_0013.jpg

枝移動
7オオタカ仕草DSC_0528.jpg

飛び立ち
7オオタカ仕草DSC_0051 .jpg

今も耳に残る声
7オオタカ仕草DSC_0658.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

オオタカとの出会い その6 [タカ目]

餌をもらった子の行動いろいろ

子供同士で、まずは隠します。
6オオタカ餌もらい後DSC_0084.jpg

もらえなかった子が恨めしそうな目?で通過
6オオタカ 餌もらい後 DSC_0904.jpg

安全な場所へ移動
6オオタカ 餌もらい後DSC_0844.jpg

トバトでしょうか、随分リアルな餌を見せてくれました。
6オオタカ餌もらい後SC_3630.jpg

ムクドリを食事中
6オオタカ 餌もらい後ムクDSC_0040.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オオタカとの出会い その5 [タカ目]

メス親から餌をもらう子
5オオタカ メス→子DSC_0831.jpg

5オオタカ メス→子DSC_0832.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

オオタカとの出会い その4 [タカ目]

オス親が運んできた餌を取りにきた、もう樹林を飛べるようになった子
4オオタカ オス→子DSC_0042.jpg

4オオタカ オス→子.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オオタカとの出会い その3 [タカ目]

オスが捕らえた獲物をメスが受け取り、子に運びます。

なかなかオス、メス両方の表情が揃いませんでした。
3オオタカ オス→メスDSC_0850.jpg

3オオタカオス→メスDSC_0365.jpg

3オオタカオス→メスDSC_0852.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オオタカとの出会い その2 [タカ目]

メスの勇姿です。
2オオタカメスDSC_0802.jpg

珍しくモグラを運んできたところ。
2オオタカメスモグラDSC_0120.jpg

2オオタカメスDSC_0252.jpg

飛び姿
2オオタカメスDSC_0156.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オオタカとの出会い その1 [タカ目]

オオタカが繁殖する樹林に通ってみました。
今は、子供たちも樹林を離れ、試練の夏を迎えていることでしょう。

複数回に分けていろいろな姿をアップさせていただきます。

まずは、オスの勇姿から
1オオタカオスDSC_5047.jpg

子供のために餌を運んできたところ、スズメのようです。
1オオタカオス親DSC_0007.jpg

精悍な飛び姿
1オオタカオスDSC_0174.jpg

9オオタカ水飲みDSC_5984.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

フナムシハンター イソシギとの出会い [チドリ目]

影に逃げ込むフナムシを、巧みに捕らえます。
イソシギ フナムシ DSC_4830.jpg

イソシギ フナムシDSC_4833.jpg

イソシギ フナムシDSC_4836.jpg

大したハンターです。
イソシギ フナムシ DSC_4738.jpg

でも、そのイソシギを襲うハンターもいます(再掲)。
ハヤブサ イソシギ DSC_1237-復元.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

オオジシギとの出会い [チドリ目]

田んぼにも動きが始まっていました。
オオジシギは複数いましたが、この個体だけ近くで撮影させてくれました。若い個体のようです。
オオジシギDSC_7173.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

渡りを始めたシギチドリとの出会い [チドリ目]

まだ早いとは思いつつ、一回りしてみました。

トウネン
トウネンDSC_7496.jpg

ミユビシギ
ミユビDSC_6311.jpg

ミユビDSC_6349.jpg

チュウシャクシギ
チュウシャクDSC_6087.jpg

ダイゼン
ダイゼンDSC_7552.jpg

これからが、楽しみです。が、暑いです。
nice!(0)  コメント(0) 

子育て中のルリビタキとの出会い [スズメ目]

標高2000mで子育て中のようです。
囀ずりなから盛んに虫をと捕らえていました。
ルリビタキDSC_4226.jpg

足元にはギンリョウソウが。
ギンリョウソウDSC_4047.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

まだ、盛んに囀ずるミソサザイとの出会い [スズメ目]

涼を求めて標高2000mの原生林を散策してみました。
ミソサザイが盛んに囀ずり、季節が戻ったかのような感じがしました。
ミソサザイDSC_4209.jpg

ミソサザイDSC_4109.jpg

苔が良く付着した原生林(地元表記による)でした。
P7260237.jpg




nice!(0)  コメント(0)