SSブログ

オオマシコとの出会い [スズメ目]

雪の残る山で一瞬の出会いでした。

オオマシコDSC_7819.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

フクロウの飛翔との出会い その3 [フクロウ目]

足を出している躍動的な飛翔姿です。
フクロウDSC_1611.jpg

残念ながらこのフクロウとは出会えなくなってしまいました。
どのような条件で、昼飛ぶのかを知りたく何度も通いましたが、前夜強風で翌日無風の日に飛んだことがありましたが、そんな日はなかなかないし、こちらの都合もありで、よくわからないままです。
フクロウ ハンティングDSC_1669.jpg

いろいろ説があるようですが、木兎(ズク)は兎(ウサギ)の足の形に由来する説に納得感があります。
フクロウ ハンティングDSC_1670.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

イスカとの出会い [スズメ目]

マツ以外の木のイスカの撮影は初めてです。

空抜けですが、シラカバに止まりました。
イスカDSC_7606.jpg

オス同士のバトル
イスカDSC_7518.jpg

イスカDSC_7710.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

飛翔するフクロウとの出会い その2 [フクロウ目]

最近、出会えなくなってしまった昼間のフクロウ。
当時、行動パターンがわかったので、飛翔の正面顔を狙ってみました。フクロウDSC_1817.jpg

ネズミを咥えていれば最高なのですが。
フクロウDSC_1819.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

クマタカとの出会い [深山クマタカ物語]

繁殖に向けた行動が見られました。

クマタカメスDSC_2970.jpg

ディスプレイ
クマタカディスプレイDSC_2834.jpg

急降下
クマタカ急降下DSC_2741.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

見沼田んぼの野鳥散策 [見沼田んぼとその周辺の記録]

見沼田んぼを散策して出会った鳥達です。

今年はトモエガモの当たり年のようですが、ここでは、例年通り一羽でした。トモエガモDSC_4826.jpg

ヒサカキにやって来たオナガ
オナガ ヒサカキDSC_4118.jpg

竹林のカケス
カケス見沼田んぼDSC_7969.jpg

繁殖に向けて?争うモズ

空中戦
モズ空中戦見沼田んぼDSC_7998.jpg

肉弾戦
モズ肉弾戦見沼田んぼDSC_7992.jpg

シロハラ
シロハラ見沼田んぼDSC_7917.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雪ウソとの出会い [スズメ目]

雪がらみのウソです。
ウソDSC_6361.jpg

水を飲みにきました。
ウソDSC_6430.jpg

残り少ないズミを食べていました。
ウソ ズミDSC_6310.jpg

ウソDSC_6208.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

コミミズクの飛翔との出会い その2 [フクロウ目]

フクロウが重量感を持って直線的に飛ぶのに比べ、コミミズクはヒラヒラと軽妙に飛び、急旋回するなど、随分印象が違います。

目線をくれたコミミズクの2カット。この日は、運良く近くを飛んでくれました。

常緑の林の背景がすっきりしました。

昨年もほぼ同様の画像をアップしていますが、今回は陽の光が輪郭を強調してくれました。

コミミズクDSC_2634.jpg


ヨシ原バックに目線をくれました。

コミミズクDSC_2088.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ニシオジロビタキとの出会い [スズメ目]

情報をいただき、楽しい撮影をすることができました。

地上の何かの実をジョウビタキと同様、突っ込むようにしてゲットしていました。
オジロビタキDSC_4722.jpg

周囲を転々と移動し、様々な場所に止まりました。

利用されていない、傷んだ手水舎。
ニホンオジロビタキDSC_4674.jpg

笹の茎は「和」を醸し出します。
ニシオジロビタキDSC_4653.jpg

常緑のキヅタとコラボ
ニシオジロビタキDSC_4483.jpg

ジヤノヒゲとのコラボ
ニシオジロビタキ見沼田んぼDSC_4331.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

飛翔するフクロウとの出会い その1 [フクロウ目]

この個体のおかげでフクロウの飛ぶ姿をじっくり観察することができました。

こんなに近くを飛んでくれるとは思いませんでした。

直線的にゆったりと飛びます。
フクロウDSC_9852.jpg

コミミズクと違って優しい顔に感じます。
フクロウDSC_9851.jpg

ノスリの飛び方に似ている気がします。フクロウDSC_1828.jpg


フクロウ涸SC_1829.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雪景色のキレンジャクとの出会い [スズメ目]

降雪の中、近い。
キレンジャクDSC_6126.jpg

雪が背景を整理してくれます。

クコの実の赤が映えます。
キレンジャクDSC_6830.jpg

キレンジャククコDSC_6799.jpg

残り少ないズミの実を求めてどんどん移動して落ち着きません。
キレンジャク DSC_6550.jpg

ようやく雪景色でまったりしてくれました。
ヤドリギに群がる姿も面白いですが、雪の中も趣があります。

キレンジャクDSC_6914.jpg

キレンジャクDSC_6098.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アトリとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

アトリが地面に落ちたアキニレの実を食べていました。アトリDSC_4799.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

木に止まるフクロウとの出会い [フクロウ目]

人工物ばかりに止まるフクロウ。
たまに木に止まることもありました。
フクロウDSC_5750.jpg

下に何かいるようで覗きこんでいました。
フクロウ DSC_1465.jpg

フクロウの飛び立ちを待つのは疲れます。
フクロウDSC_1437.jpg

フクロウDSC_5459.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

コミミズクの飛翔との出会い その1 [フクロウ目]

今シーズン、通うも、外れが多かったコミミズク。

数少ない近くを飛んでくれた場面です。
無風のポカポカ陽気の中、冬ユスリカも環境を表現してくれます。

足が長く見えます。
表情豊かなフクロウ類です。
コミミズクDSC_2450.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

人工物を利用するフクロウとの出会い [フクロウ目]

山のフクロウの次は田んぼのフクロウ。

田んぼの人工物を利用しながら狩りをします。

電柱
フクロウDSC_0186.jpg

フェンス
フクロウDSC_5283.jpg

井戸
フクロウDSC_0439.jpg

差込ゲートの塩ビ菅
フクロウDSC_1594.jpg

フクロウDSC_1672.jpg

人家をバックに飛びます。フクロウ.jpg

ノスリに攻撃されると水路に降りて隠れました。
フクロウノスリDSC_0071.jpg

コチョウゲンボウもしつこく攻撃します。
フクロウコチョウゲンボウDSC_0183.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

雪景色のフクロウとの出会い [フクロウ目]

雪の降る山道を走行中、木のコブのようなものが見え、車を止めました。
フクロウも一瞬迷い、雪を散らして飛び去りました。
ワンカットだけ撮らせてくれました。
車から降りなかったのが良かっのかもしれません。
ホンドギツネとニホンザルは、タイミングが合わず、撮らせてくれませんでした。

フクロウポイントがひとつ増えました。

赤褐色タイプ。宮城県以南で確認されていて、見る頻度は低いそうです。
フクロウ DSC_6953.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

泳ぐクイナとの出会い [見沼田んぼとその周辺の記録]

池を移動するクイナです。
足はどのように使っているのでしょうか。
クイナ DSC_4864.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

逆光のミサゴダイブ [タカ目]

川沿いの土手を散策中、ミサゴのダイビングが見られました。

ダーウィンポーズ?
ミサゴDSC_5615.jpg

厳しい光線でしたが、相変わらず迫力がありました。
ミサゴDSC_5624.jpg

ミサゴDSC_5632.jpg

波紋が残ります。小さめの魚でした。
ミサゴDSC_5643.jpg

ミサゴの数が多く、あちこちでダイブが見られますが、ベストポイントがつかめません。
ミサゴDSC_5650.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ヒシクイとの出会い [カモ目]

一瞬、上空をヒシクイが通過しました。
ヒシクイDSC_3774.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

助走して狩りに出発するコチョウゲンボウとの出会い [ハヤブサ目]

陽が傾きかけた頃、何かに照準を合わせます。
コチョウゲンボウDSC_0171.jpg

そして助走して出発しました。
コチョウゲンボウ板倉DSC_0179.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

カモフラージュ中のヒバリとの出会い [スズメ目]

この状態で車をやり過ごそうとしていました。
シャッター音でびっくりさせてしまいました。

ヒバリDSC_3693.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

クイナ、ヒクイナとの出会い [ツル目]

クイナとヒクイナがチョロチョロと現れる場所に行ってみました。
クイナDSC_8604.jpg

ヒクイナは準絶滅危惧(環境省レッドリスト)とされていますが、越冬個体の分布が拡大しているようです。
かつて、見沼田んぼ周辺で繁殖個体を観察したことがありましたが、花火大会の後、見られなくなってしまいました。
ヒクイナ 1.jpg

過去の繁殖中と思われる個体
https://naturephotogood.blog.ss-blog.jp/upload/detail/m_E38392E382AFE382A4E3838AE38080E8A68BE6B2BCE380801998-c9661.jpg.html

nice!(0)  コメント(0)