SSブログ

雨のクマタカ成鳥との出会い [深山クマタカ物語]

私見ですが、雨の日は成鳥も寄らせてくれるようです。

雨のクマタカ_2254010.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ヨシガモとの出会い [カモ目]

小さな群れの一羽を撮りました。

ヨシガモ .jpg
nice!(0)  コメント(0) 

アカハシハジロとの出会い [カモ目]

なかなかのカラー、フォルムのカモでした。
どこからやってきたのでしょうか。

アカハシハジロ7969.jpg

幅広い翼帯が見えました。
アカハシハジロ 7787.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ユリカモメをゲットしたハヤブサとの出会い その2 [タカ目]

ユリカモメの表情に、群れ飛ぶユリカモメにもこのようなリスクがあることを改めて感じました。

ハヤブサ ユリカモメゲット8720.jpg

通りかかった人が驚いて近づいてきて、何の種類かと尋ねられました。
ハヤブサ8472.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ユリカモメをゲットしたハヤブサとの出会い その1 [ハヤブサ目]

ユリカモメをゲットしたハヤブサ、もう首は切り取られています。

体長でみるとユリカモメ37 -43、ハヤブサ38 -51と近いサイズ。食べ応え十分でしょう。
ハヤブサ ユリカモメゲット9022.jpg

しっかり爪が食い込んでいます。
しかし、安全な場所に運ぶのに苦労していました。なかなか上昇できず、至近の被写体となりました。
久しぶりに撮影しながら高揚感を味わいました。

ハヤブサ ユリカモメ.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

クロハラアジサシとの出会い [チドリ目]

曇天でしたが、クロハラアジサシが近くで魚を狙っていました。クロハラアジサシ 0258.jpg

第1回冬羽のようです。
クロハラアジサシ 第一回冬羽0382.jpg


クロハラアジサシ 第1回冬羽 0277.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ホンドタヌキとの根比べ [哺乳類]

ホンドタヌキを遠方に見つけ、車でゆっくり近づくと、このような状態で動かなくなってしまいました。かすかに動くので、擬死(たぬき寝入り)とは異なると思われます。次の行動がどうなるか気になりじっと待ちました。
相手もさる者、全く動きません。ここからが根比べです。他の車が来たら、移動せざるを得ず、こちらの負け。車の外に出れば走り去るでしょう。

ホンドタヌキ 隠れ0766.jpg

約30分、ホンドタヌキの方がもぞもぞ動き出し、こちらを気にしながらも、全身を撮らせてくれました。
昆虫のコメツキムシの仲間の擬死はよく見ましたが、タヌキの擬死(たぬき寝入り)にも出会ってみたいものです。ホンドタヌキ 0949.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

雪景色の野鳥達(ミヤマガラス、タシギ、アオサギ) [スズメ目]

雪景色になって初めてミヤマガラスと出会いました。雪のない場所を転々として落ち着かない感じでした。ミヤマガラス 雪0655.jpg

タシギは、雪の下の餌を探していました。
タシギ 雪0051.jpg

嘴に雪が
タシギ 雪 0052.jpg

タシギ 雪 58.jpg

田んぼを休憩場所にするアオサギはあまり影響はなさそう?
アオサギ 雪1015.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雪景色とノスリとの出会い [タカ目]

冬の常連、雪で写欲が上がりました。

ノスリ雪1418.jpg

ノスリ雪0400.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雪で困ったタゲリ達 [チドリ目]

雪で最も困った感のある存在です。タゲリ 雪 9419.jpg

随分待たされての活動です。タゲリ 伸び後ジャンプ 9521.jpg

雪の少ない場所を求めてやってきました。
雪は、人工造営物を心の原風景に近づけてくれるような気がします。
タゲリ雪 0905.jpg

車から降りてしまうと後ろ姿しか見せてくれないので、粘りました。
チュウヒが近づきようやく正面、横向きに飛んでくれました。
タゲリ雪 飛翔0931.jpgタゲリ雪 飛翔0940.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雪景色とチョウゲンボウとの出会い [ハヤブサ目]

雪で小鳥達は目立つし、餌場は制限され、パニック状態なのでチョウゲンボウには、チャンスでしょう。

カワラヒワ
カワラヒワ雪1234.jpg

ヒバリヒバリ 雪0795.jpg

オオジュリン
オオジュリン 雪0730.jpg

虎視眈々?
チョウゲンボウ雪1106.jpg

やはり、そう簡単には、ハンティングを見せてくれません。
チョウゲンボウ 雪1146.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雪景色とミサゴとの出会い [タカ目]

雪が雨に変わり始めた頃遠方にミサゴを見付けました。

ミサゴ 雪1429.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雪景色とヒシクイとの出会い [カモ目]

降雪のピークにヒシクイと出会い、墨絵のような雰囲気になりました。

ヒシクイ 雪 9743.jpg

ヒシクイ 雪 9724.jpg

ヒシクイ 雪 9657.jpg

ヒシクイ 雪 9603.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雪景色とハイイロチュウヒとの出会い [タカ目]

雪が降るフィールドを回ってみました。
前回の雪よりやや長く雪が残りました。

ハイイロチュウヒ雌の狩場では、ポツンと置物状態でした。

ハイイロチュウヒ 雪1562.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

飛ぶキジとの出会い [キジ目]

冬季のキジは、あまり目立つところに出ませんが、偶然飛び出した場面に間に合ったカットです。

二羽の雄に何があったでしょうか。
キジ飛翔3989.jpg

こちらは、雌です。キジ飛翔2943.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雪景色とチュウヒとの出会い [タカ目]

田起こしをした田んぼがうっすら雪化粧。

田起こしは、田んぼを柔らかくし、酸素を土の中に送り、ワラなどの有機物の分解、草の種にダメージを与えるなどの効果があるとのこと。

田んぼを利用する猛禽は、1回目の田起こしで居場所を変える場合があるようです。チュウヒは、冬の初めよく二番穂の残る田んぼで休むので、田起こしで移動しているようです。
トラクターがしばらく作業をすることも移動の要因になるでしょう。

チュウヒ 雪 利根 神栖DSC_0268.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雪景色とハヤブサとの出会い その2 [ハヤブサ目]

今回タゲリを食べ終わるまでを観察できました。ほぼ完食した後、まるで食後の運動のように周囲を歩き回っていました。素嚢(そのう)がパンパンに膨らんでいるのがわかります。ハヤブサ 雪上を歩9978.jpg

食べ終わった後も獲物に執着しているかのように10分以上うろついてようやく飛び立ちました。こちら向きに飛び立ちました。ハヤブサ 雪0048.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

雪景色とハヤブサとの出会い その1 [ハヤブサ目]

局地的に雪景色となった日、フィールドを回りました。まずはタゲリ。雪のレフ版効果で輝いていました。
雪はどんどん溶けていきます。タゲリ雪 0368.jpg

遠方に何か獲物をぶら下げるハヤブサを発見。着地したところに車でゆっくり近づきました。
幸い逃げずに食べ続けてくれました。獲物は、やはりタゲリでした。
ハヤブサ 雪 タゲリ9626.jpg
nice!(0)  コメント(0)